品川区骨髄移植ドナー支援事業開始
更新日:2016年3月31日
品川区では、骨髄・末梢血幹細胞提供者(ドナー)の登録拡大と骨髄・末梢血幹細胞移植の増加を目的に、ドナーとドナーが勤務する国内の事業所に助成金を交付する「品川区骨髄移植ドナー支援事業」を、平成28年4月1日から実施します。
日本で骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要としている患者さんは、毎年2,000人程います。
一人でも多くの患者を救うためには、一人でも多くのドナー登録が必要です。
ドナーを待つ患者にとって、あなたの登録が大きな希望になります。
対象者
1.提供者(ドナー)
区内に住所があり、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で、骨髄・末梢血幹細胞の提供が完了し、証明する書類をお持ちの方
2.ドナーが勤務する事業所
ドナーが勤務する国内の事業所(国・地方公共団体・独立行政法人を除く)
助成金額
ドナーが検査や移植等で通院・入院に要した日数に応じて助成金を交付します。
1.提供者(ドナー)
1日につき20,000円(最大7日を上限とする)
2.ドナーが勤務する事業所
ドナー1人につき1日あたり10,000円(最大7日を上限とする)
申請期限
骨髄等の提供が完了した日から1年以内
申請書類
助成金の申請は、下記、申請書に必要事項を記入のうえ、品川区保健所保健予防課の窓口にご持参ください。
申請時には申請書と、下記、1~4の書類が必要になります。
1.現住所がわかる書類(免許証等)
2.日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証する書類
3.会社の所在地がわかる書類(事業所の申請者のみ必要)
4.ドナーとの雇用関係が確認できる書類(事業所の申請者のみ必要)
ドナー登録までの流れ
1.ドナー登録のしおり「チャンス」に記載された内容を理解します。
※「チャンス」については、上記、公益財団法人日本骨髄バンクホームページを参照ください。
2.登録申込書に必要事項を記入し、下記、登録窓口に持参します。
登録窓口 | 住所 |
---|---|
有楽町献血ルーム | 千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6階 |
ハチ公前献血ルーム | 渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル6階 |
アキバ献血ルーム | 千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル1階 |
3.登録窓口で説明を受け、申込手続きをした後、白血球の型を調べるため採決をします。
4.日本赤十字社骨髄データセンターから、ドナー登録確認書が送付されます。
※1~4の手続きが完了したら、登録完了です。
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
お問い合わせ
品川区保健所保健予防課
電話:03-5742-9152
FAX:03-5742-9158