トップページ > 子ども・教育 > 学校 > 入学・転入 > 平成30年度新入学生向け入学案内 > 小学校・義務教育学校(前期課程)への入学
小学校・義務教育学校(前期課程)への入学
更新日:2018年9月13日
小学校・義務教育学校(前期課程)の学校選択について
希望申請票に指定してある学校以外の学校への入学を希望される方は、以下の同一ブロック内から学校を選択してください。
ただし、義務教育学校の日野学園、伊藤学園、八潮学園、荏原平塚学園、品川学園、豊葉の杜学園については、他のブロックからも選択可能です。
なお、施設の関係上、通学区域の内外を合わせた受入可能学級数を定めています。
1学級は、35人までですが、通学区域内への途中転入・転居に配慮し、受入人数を設けています。
平成31年度の各学校の新入学者の受入人数等については、以下の資料をご覧ください。
平成32年度以降3年間の通学区域の人数推移と平成30年度新入学の実績も掲載されていますので、学校選択を行う際に参考にしてください。
希望申請の結果、入学者が受入人数を超えることが想定される場合は、通学区域外の希望者について、抽選の受入優先順位表に基づき公開で抽選を行います。
ブロック別小学校・義務教育学校(前期課程)一覧
学校名をクリックすると、各学校のHPにリンクします。
品川・大崎ブロック | 所在地 |
---|---|
城南小学校 | 南品川2-8-21 |
浅間台小学校 | 南品川6-8-8 |
三木小学校 | 西品川3-16-28 |
御殿山小学校 | 北品川5-2-6 |
城南第二小学校 | 東品川3-4-5 |
第一日野小学校 | 西五反田6-5-32 |
芳水小学校 | 大崎3-12-22 |
第三日野小学校 | 上大崎1-19-19 |
第四日野小学校 | 西五反田4-29-9 |
台場小学校 | 東品川1-8-30 |
日野学園 | 東五反田2-11-1 |
品川学園 | 北品川3-9-30 |
大井・八潮ブロック | 所在地 |
---|---|
大井第一小学校 | 大井6-1-32 |
鮫浜小学校 | 東大井2-10-14 |
山中小学校 | 大井3-7-19 |
立会小学校 | 東大井4-15-9 |
浜川小学校 | 南大井4-3-27 |
伊藤小学校 | 西大井5-6-8 |
鈴ケ森小学校 | 南大井4-16-2 |
伊藤学園 | 大井5-1-37 |
八潮学園 | 八潮5-11-2 |
荏原西ブロック | 所在地 |
---|---|
京陽小学校 | 平塚2-19-20 |
延山小学校 | 西中延2-17-5 |
中延小学校 | 中延1-11-15 |
小山小学校 | 小山5-10-6 |
第二延山小学校 | 旗の台1-6-1 |
後地小学校 | 小山2-4-6 |
清水台小学校 | 旗の台1-11-17 |
小山台小学校 | 小山台1-18-24 |
荏原平塚学園 | 平塚3-16-26 |
荏原東ブロック | 所在地 |
---|---|
大原小学校 | 戸越6-17-3 |
宮前小学校 | 戸越4-5-10 |
源氏前小学校 | 中延6-2-18 |
戸越小学校 | 豊町2-1-20 |
旗台小学校 | 旗の台4-7-11 |
上神明小学校 | 二葉4-4-10 |
豊葉の杜学園 | 二葉1-3-40 |
平成31年度 小学校・義務教育学校(前期課程)受入学級数・児童数(PDF : 638KB)
新入学受入優先順位(小学校・義務教育学校(前期課程))(PDF : 153KB)
義務教育学校の入学受入れについて
義務教育学校の日野学園、伊藤学園、八潮学園、荏原平塚学園、品川学園、豊葉の杜学園については、区内全域から選択できます。
原則、品川区外在住者の受け入れはしません。
義務教育学校6校の後期課程の学区域を「義務教育学校(後期課程)通学区域」として位置付け、上記(新入学受入優先順位)の順に受け入れます。
※希望申請が受入人数を超えた場合、義務教育学校(前期課程)の通学区域を除く希望者について、上記(新入学受入優先順位)に基づき、公開で抽選を行います。
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
お問い合わせ
学務課
電話:03-5742-6828
FAX:03-5742-0180