トップページ > 区政情報 > わ!しながわ|品川区シティプロモーション > 平成29(2017)年度の取り組み > 品川区を強烈にアピールするキャッチフレーズ募集 作品紹介
品川区を強烈にアピールするキャッチフレーズ募集 作品紹介
更新日:平成30年9月28日
平成29年9月1日(金)~11月6日(月)の期間で実施したキャッチフレーズ募集ですが、合計7,000以上の作品をご応募いただきました。ご応募いただきました皆さま、本当にありがとうございました。全作品のうち、品川区賞1作品と一次選考を通過した約80作品を紹介します。
【アンケート実施中】 ※受付終了
あなたが選んだフレーズが電車やバスの広告になる!?
交通機関の広告に活用する「【わ!しながわ】のあとに続くフレーズ」アンケート実施中です。
・期間 平成30年5月18日(金)~6月29日(金)
・内容 50フレーズの中から最大5つまで選択
※アンケートで紹介しているフレーズは、(株)宣伝会議主催の平成29年度「第55回 宣伝会議賞」にて、品川区を強烈にアピールするキャッチフレーズとして募集した作品のうち、一次選考を通過した作品の一部などです。
募集概要
- 課題
- 「魅力いっぱいなのに伝えきれない品川区を強烈にアピールするアイデア」
いっぱいある魅力をイマイチ伝えきれていない品川区をエッジの効いたインパクトのある表現でアピールしてください。面白ければ少々自虐的でも破天荒でも構いません。あなたが感じた品川区を思いっきり表現してください。 - 応募方法
- エントリー、作品の応募は「第55回 宣伝会議賞」サイトから。 ※受付終了
- 応募について
- 年齢・職業・国籍は一切問いません。
個人・実名での応募になります。
グループやユニット、ペンネームでの応募は受け付けいたしかねます。
詳しくは、「宣伝会議賞」サイトをご確認ください。※優秀な作品は贈賞されます。 ※受付終了 - 募集期間
- 平成29年9月1日(金)~11月6日(月)午後1時
品川区賞
東京の玄関、というより、リビング。
作者:メディアハウス 石倉大介様一次選考通過作品
- ちゃんと眠る街。
- 休みに遠出しなくなる街。
- 近所に出たくなる街。
- 住むとご近所主義になる。
- 東京に疲れました。
品川区に帰ります。 - 「ソース」と聞いて、フレンチかウスターか迷う街。
- 妊娠がわかったとたん、ダンナさんは品川の物件を探し始めた。
- 彼とのデートは、品川だったから、
良く見えてたのね。 - 戸越銀座。
銀座と名乗り続ける精神力をほめてください。 - マッチ棒で作れる区。
- 働く女性の多い街で、どんなママになろう。
- あの東海道新幹線が素通りできなかった街。
- 私たちは住み続けたいと答えなかった人が、
1割もいたことを反省しています。 - あんまり言うと上司まで引っ越してきそうだ。
- 隣人の顔をニュースで知るような街はいやだ。
- 災害に弱いと言われてきたから強くなった。
- レインボーブリッジが入った夜景は、レインボーブリッジからは見えません。
- 生きてく強さを、
街からも。 - 変わりゆく街、を、眺める街
- こどもは商店街で育てたい。
- 品川でパンダ生まれねぇかなぁ。
- ひとつだけ一番になれるなら、一番愛される区になりたいなぁ。
- NA:踏んづけられても、蹴り飛ばされても、あなたが大好きです!
SE:ゴジラの鳴き声
NA:訪れるすべてのゲストを歓迎します。品川区。 - 「都心」よりも「都心に近い」の方が都合が良い
- 子どもができたことで不幸になる人がいてはいけない。
- 目立ったら終わりだと思ってます
- ふるさと代行中。
- 付き合うなら港区、結婚するなら品川区。
- 23区でスゴロクを作ったら、たぶん分かれ道。
- 品川区には、
福都心がある。 - 東京駅まであと少しであることをお知らせする場所ではありません。
- あなたが想像している品川は、品川区ではないと思う
- 品川区にないもの「品川駅」
品川区にあるもの「お台場」 - 人口を育てる街。
- 東京をコンクリートジャングルと言った人は、
きっと品川区民じゃない。 - 地元って、家族と住みたい街のことだと思う。
- あるじゃん。
少子高齢化問題のこたえ。 - 子どもが住みやすい街は、
みんなに住みやすい街だ。 - こちら、
つまらない品ですが。 - 新幹線が、降りなよと言った。
- 東京に疲れたら、
故郷に帰らないでください。 - 東京は騒がしすぎるから、品川に住んだ。
- 社長、品川支社をつくりませんか。
- 子供が生まれると、街が優しくなりました。
- ママ、ぼくはここで余生をおくるよ。
- 「東京で子供と楽しく過ごしています。」
このメールだけを頼りに品川に来た。 - 上京してきた親がホッとした。
- つっかけで、世界へ。
- 世界新記録でも予選敗退でも、
きっと帰りは品川で乗り換える。 - 家族水入らず、
と言うけれどやっぱり水はいると思う。 - 東京は、玄関が一番気持ちいい。
- みんなが働くそばでのんびり暮らすの、楽しいですよ。
- 全国の少子化を、心配しております。
- 末代まで祝ってやる!
- あと一歩の区だが、その一歩を踏むのはあなたであってほしい。
- 品川区から引っ越したら、
品川区に引っ越したくなった。 - ナンバープレート区。
- 野菜は八百屋、肉は肉屋で買いたい。
- 俳句が作りやすい場所だな。
- 本当の品川の認知度は低いのかもしれない。
- このままがいいので、
あんまり宣伝しないでください。(品川区民) - 下町の商店街で買ったコロッケを、できたてのままタワマンで食べた。
- ランドセルが、揺れる町。
- うちの芝生はまっ青です!品川区
- どうも、港区と目黒区のお隣、品川区です。
- 貝塚が残ってるくらい、
昔から住みやすい場所でした。 - 品川に住んでできないことは、上京くらいだ。
- いいかい?ここでお魚さんを見てるんだよ?パパはお馬さんを見に行くからね
- 町のような街。
- 人が生きることは、人と生きることだから。
- 意外と遊べる。意外と住める。
- 「新幹線の品川駅必要なの?」で、お馴染みの品川です
- 鉄オタ親子が、私に目を輝かせて薦めてきた。
- また、グルメロケしてるよ。
- 何にもない、素敵な街だよ。
- 子どもの地元は、親が選ぶ。
- 恋はどこでもできるけど、愛を育む場所は限られてくる。
- 東京では、Wi-Fiより大切な繋がりがある。
- 「何もないよ」は強がりでした。
- 名古屋まで2駅
大阪まで3駅 - 足立区にも荒川区にも板橋区にも江戸川区にも大田区にも葛飾区にも北区にも江東区にも渋谷区にも新宿区にも杉並区にも墨田区にも世田谷区にも台東区にも千代田区にも中央区にも豊島区にも中野区にも練馬区にも文京区にも港区にも目黒区にも、品がない。 ―――― 品川区
お問い合わせ
広報広聴課シティプロモーション担当
電話03-5742-6043 FAX03-5742-6870