ASEAN日本社会保障ハイレベル会合の視察受け入れ

更新日:平成25年12月4日

ASEAN日本社会保障ハイレベル会合の視察受け入れ
濱野区長あいさつ男のための手料理教室視察介護専門学校の授業を視察質疑応答
12月4日(水)、ASEAN日本社会保障ハイレベル会合のメンバー約80人が、品川区の高齢者施策等について視察するため、中小企業センター(西品川1-28-3)を訪れました。

ASEAN日本社会保障ハイレベル会合は、12月13日~15日に東京で開催される「日 ASEAN特別首脳会議」に先立ち、社会保障の分野におけるASEAN諸国との緊密な関係をさらに発展させ、これらの分野での人材育成を強化することを目的に、厚生労働省主催のもと行われています。

世界の中でも例を見ないほどのスピードで高齢化が進んだ日本は、今後同様の問題を内包しているアジア各国の“お手本”となる様々な取り組みを実施しています。 
今回の視察では、品川区の介護保険制度の概要や介護予防事業、高齢期の就労支援などを、アジア10カ国から訪れた、いずれも政府機関の保健・福祉・雇用部門において局長級を務める参加者に対して、プレゼンテーションと施設見学で区の特色ある事業を伝えました。

視察団を受け入れた濱野区長は、「品川区でも、急速な高齢化に対して長期的な視点で様々な対策を行っています。短い時間ですが、品川の特色を知っていただくことで、ASEAN諸国の高齢化対策のお役にたてれば幸いです」とあいさつ。また、濱野区長が「品川区の人口は37万人弱、区内在住の100歳以上の方は137人います」と発言すると、参加者からは驚きの声が上がりました。

プレゼンテーションの後、視察団は2つのグループに分かれて、中小企業センター内の介護福祉専門学校や、就業支援センターなどを見学。
介護福祉専門学校では、65歳以上を対象とした「シニアのための男の手料理教室」や、専門学校生の介護ベッド実習授業などを、担当者の説明を聞きながら視察しました。
また、就業支援センターや、おおむね55歳以上の無料職業紹介所「サポしながわ」では、1年間で就労に結びついた人数などの説明に、深くうなずきながら聞き入っていました。

質疑応答では、「様々なプログラムが用意されているが、参加を促す方策はあるのか?」、「参加費用が必要な事業について、経済的に苦しい者に支援や補助の制度はあるのか?」など、時間いっぱいまで、次々と質問が投げかけられました。参加者にとって、品川区の視察は大変有意義な時間となった様子でした。