「まもるっち」の貸し出しについて(私立・国立などの小学校に入学予定の児童)

更新日:令和5年2月1日

「まもるっち」を貸し出します

品川区では、私立・国立などの小学校に入学予定の児童にGPS機能付き緊急通報装置「まもるっち」を貸し出しています。

対象者

品川区在住で、下記の一覧表に該当する児童

【一覧表】
生年月日 平成28(2016)年4月2日~平成29年(2017)年4月1日
学校等 ・私立
・国立
・インターナショナルスクール
・都立支援学校
・品川区外の公立学校
・上記以外に通う学校

申請期間

令和5年2月28日(火)

配付時期

令和5年4月上旬

申請方法

窓口での申請


地域活動課生活担当(第二庁舎6階)の窓口へ、下記の書類を持参して申請する。

・品川区児童見守りシステム(まもるっち)登録書 (登録書のダウンロードはこちら(PDF : 135KB))
・入学することを証明できる書類(コピー可)
※当該学校に入学することを証明できる書類を、品川区教育委員会事務局へ提出済みの場合は不要です。

緊急連絡先を3つまで記入していただきます。事前に決めていただくことをお願いします。
・まもるっちから発報があり、まもるっちセンターが必要と判断した際に連絡いたします。
・まもるっちセンター運営時間外に、まもるっちが発報した際に送信されます。
※こちらの緊急連絡先は、まもるっちと通話ができる連絡先ではありません。

郵送での申請


(1)下記の書類を、郵送して申請する。

・品川区児童見守りシステム(まもるっち)登録書 (登録書のダウンロードはこちら(PDF : 135KB))
・入学することを証明できる書類(コピー可)
※当該学校に入学することを証明できる書類を、品川区教育委員会事務局へ提出済みの場合は不要です。

【郵送先】
〒140-8715 品川区広町2-1-36 
品川区地域活動課「まもるっち」私立等受付担当

(2)4月上旬に区から引換券を発送しますので、上記窓口までお越しください。


品川区立小学校・義務教育学校(前期課程)に入学予定の児童については、各小学校・義務教育学校で貸し出しをしています。
既に入学されている児童にも貸し出しをしています。(児童見守りシステム(まもるっち)ホームページはこちらから)


協力者の募集をしています

児童見守りシステムでは、児童が発報した際に安全確認のため駆けつけていただく協力者の募集をしています。
ご協力をお願いします。(協力者の募集についてはこちらから



                               品川区防犯キャラクター
                                  しなぼう
                             品川区防犯キャラクターしなぼう
お問い合わせ

 私立・国立等の「まもるっち」受付に関すること
地域活動課生活安全担当 
電話:03-5742-6592 FAX:03-5742-6878