エシカル消費イベント in しながわ「SHINAGAWA ETHICAL 2025」

更新日:令和7年11月1日

~「エコ」はわかるけど「エシカル消費」ってなんだろう~

SDGsのゴール12「つくる責任・つかう責任」に関連するエシカル消費について、子どもから大人まで暮らしの中の「もったいない」に気づいて楽しめる参加型の企画が満載のイベントです。
本イベントを通して、今話題のエシカル消費について一緒に考えてみませんか?ご来場、お待ちしています。


先着200人にエコバックやロスフラワーをプレゼントします。


エシカル消費イベント in しながわ「SHINAGAWA ETHICAL 2025」

日時

 11月16日(日)午前10時~午後5時

会場

 品川区立五反田産業文化施設 CITY HALL & GALLERY GOTANDA
 (品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング3階)

内容

アップサイクルファッションショー(午後1時30分~2時30分)
廃棄生地をアップサイクルしたドレスなどを着たモデルがランウェイで披露します。

マルシェ
アップサイクル製品やリサイクル小物などエシカル製品や食品を販売します。

キッズフリマ(午後11時30分~12時30分、午後3時30分~4時30分)
消費者視点とエシカル視点を楽しく学びながら、「物を売る・買う」を体験できます。
  • 買い物には整理券が必要です。当日の午前10時(第一部)と午後2時30分(第二部)から配布します。
  • 買い物できるのは小学生以下の子どもだけです。買い物エリアはお子様のみの入場となります。
  • 本物のお金を使って買い物をします。10円や100円などの小銭を準備し、使い過ぎに注意しましょう。
アップサイクルワークショップ(当日申し込み・一部有料)
廃棄する材料を用いた作品の制作や再生ペンを使ったぬり絵などを体験できます。

啓発展示
区の取り組みや、エシカル消費の紹介をします。

飲食ブース
障害者福祉施設の料理やアップサイクル食品の提供をします。

その他
フォトブース、お花の塗り絵や洋服塗り絵、しおり作り、オリジナルエコバック制作、遊べるダンボールアート など


エシカル消費とは

「人や社会、地域、環境などに優しいモノ」を購入する消費行動や生活スタイルのことです。
私たち一人ひとりが社会的な課題に気づき、普段の買い物や暮らしの中で、自分に何ができるかを考えることが「エシカル消費」の第一歩です。
エシカル消費イベント in しながわ「SHINAGAWA ETHICAL 2025」チラシ(表)エシカル消費イベント in しながわ「SHINAGAWA ETHICAL 2025」(裏)
お問い合わせ

消費者センター
 電話:03-6421-6136
 FAX:03-6421-6132