品川区立環境学習交流施設の愛称が決定

更新日:令和3年8月21日

愛称は「エコルとごし」に決定(令和3年8月21日掲載)

愛称の意味
 「エコな活動をする=エコる」をカタカナにして「エコル」としました。エコにつながる活動が広く伝わり、品川区の中心に位置する戸越の地から、活動の輪や施設を通して生まれる交流の輪が広がってほしいという願いが込められています。


愛称の募集・検討会の結果 ~たくさんのご応募ありがとうございました~
 令和4年5月1日、戸越公園内にオープンする予定の「品川区立環境学習交流施設」の愛称を募集したところ、220件の応募がありました。
 子どもから高齢者まで多世代が親しみやすく、覚えやすい愛称として寺田琉利さん(10歳)の応募作品「エコル」が採用され、検討会の意見を参考に地域名を加えた【エコルとごし】に決定しました。
 ご協力いただきました皆さま、誠にありがとうございました。



施設の概要などは以下をご覧ください。



品川区立環境学習交流施設の愛称募集(令和3年3月21日掲載)


 令和4年度、戸越公園内にオープンする予定の「品川区立環境学習交流施設」は、公園内の豊かな自然や体感を重視した展示物で環境を楽しみながら学ぶことができる施設です。
 また、公園内の一施設として、区民の皆さんや公園利用者の皆さんの憩いと交流の場として利用できます。たくさんの方に愛され親しまれる施設となるよう、施設の愛称を募集します。


 外観イメージ 南側外観イメージ

施設概要

施設の場所

  所在地  
豊町2-1-30(戸越公園内)

  交通   大井町線戸越公園駅・下神明駅 各徒歩7分
  

施設のねらい

  施設のキャッチコピー 「つなぐ つづける つくりだす ~エコなミライへ~」

  <キャッチコピーの考え方>
  区の資源や区における環境保全に対する取り組みなど今あるものをつなぎ、持続可能にするものとあわせ、
  施設から今までにない新たな魅力やにぎわいを創り育てるという施設の基本理念を表しています。

施設のターゲット

  第1ターゲット 「未来をつくる子どもたち」

  
第2ターゲット 「子どもを支える人たち」

施設の構成
  主な諸室
内容(予定)
3階
多目的スペース
講座・講演会やワークショップを開催
展示室
温暖化対策をメインテーマとして、自分と環境との関わりを疑似体験できる大型映像展示と「みる・きく・さわる」といった体感を重視した常設展示
2階
地域交流室
ボランティア室
地域交流室は地域活動の場、ボランティア室は施設内や区内で環境に関するボランティアを行っている皆さんの活動の場
1階
コミュニティラウンジ
誰もが利用できる休憩スペースをはじめ、情報発信エリア、企画展示エリア、キッズスペースを備えた、多機能ラウンジ


ラウンジイメージ 大型映像展示イメージ 

※施設計画の経過・戸越公園内の建設事業等についてはページの最下部をご覧ください。

愛称募集要領(募集は終了しています)

募集期間

  令和3年3月21日(日)から4月20日(火)(必着)


応募資格

  品川区在住、在勤、在学の方 (法人・団体は応募不可)


基準・条件

  1. 施設のねらい(キャッチコピーの考え方)がイメージでき、施設の主な機能である「環境を楽しみながら学べる場」「公園利用者の憩いと交流の場」の名称としてふさわしいもの
  2. 施設のターゲットである、子どもから高齢者まで多世代が親しみやすく、覚えやすいもの
  3. 自作かつ未発表のもの
  4. 他の施設で使用されていないもの、商標登録されていないもの
  5. 最大15文字まで(半角文字や規格外文字は不可)

応募方法

  はがき、もしくはこちらの電子申請(応募フォーム)から(別ウィンドウ表示)、次の事項を記載し提出してください。

  1. 愛称案(ふりがな)
  2. 愛称の説明
  3. 住所
  4. 氏名(中学生以下の方は保護者の氏名も)
  5. 年齢
  6. 電話番号
  7. 在住・在勤・在学の別

  <はがき郵送先>
   〒140-8715  品川区広町2-1-36 環境課環境推進係 宛
 

※お一人何案でも応募できますが、応募1回につき1案でお願いします。

選定方法
  
  全応募作品の中から(仮称)品川区立環境学習交流施設愛称検討会が愛称候補を選定し、区長が決定します。
  ※すべての応募作品または個別の得票数については公表しません。


採用者への記念品
  
  区内共通商品券 1万円分(1名)


その他応募要件(以下の事項に同意いただいた上で応募されたものとみなします)
  1. 応募作品の著作権、商品化権、その他一切の権利は品川区に帰属します。
  2. 商標権等に関する問題が発生した場合、応募者の責任とします。
  3. 応募内容に不備がある場合は、無効とする場合があります。
  4. 応募作品は返却しません。
  5. 応募者の個々の選定結果については、採用者を除き連絡しません。
  6. 応募者の作品や住所・氏名などの個人情報については、区が適切に管理し、愛称募集に必要な業務にのみ使用します。
  7. 採用作品とともに「氏名」を区ホームページ等で公表する場合があります。
  8. 採用作品は、一部補正、修正して使用する場合があります。
  9. 採用作品をもとに区でロゴマークを作成し、施設で活用する場合があります。
  10. 採用作品を複数人が応募した場合、抽選を行い、一名を選定する場合があります。 

施設計画の経過・戸越公園内の建設事業等について

  こちらのページより、(仮称)品川区立環境学習交流施設を含む、戸越公園内における建設事業等の説明会資料をご覧いただけます。


 
お問い合わせ

環境課環境推進係
 電話:03-5742-6755
 FAX:03-5742-6853