令和5年度 「エコアクション21」認証取得に要する費用の一部助成

更新日:令和5年5月10日

エコアクション21認証取得制度

エコアクション21とは

事業所で環境に配慮した取組を始めたいが、手間がかかりそう。

企業イメージをアップさせるために、わが社で環境経営を取り入れたいが、コストが気になる。 

 

エコアクション21は、すべての事業者が、環境配慮の取組を低コストで、かつ、手間のかからない管理体制で

導入することができる環境省が策定したガイドラインに基づく認証・登録制度です。

企業イメージの向上」・「経費の削減」等を目指す中小企業の方に最適な環境マネジメントシステムです。

               

エコアクション21のメリット

電気・ガス・水道等の使用の無駄を発見し、かつ、目標管理を徹底することで経費削減につながる。

・環境の取組を手軽に推進し、社内に環境経営の体制を組むことができる。

・自治体等の入札参加資格審査の中で加点対象としているものがある。

・認定ロゴマーク使用や環境レポート公表によって、取引先・消費者からの企業イメージが向上する。

認証取得に要する費用の一部を助成します

助成対象経費

 (1)審査費用、現地審査のための交通費・宿泊費、認証・登録料

 (2)コンサルタント委託費

 ※消費税額を含みます。

助成金額

   (1)コンサルタント委託費を要した場合:助成対象経費の2分の1(上限20万円) 

   (2)コンサルタント委託費を要しなかった場合:助成対象経費の2分の1(上限15万円) 

募集数 

   2事業者(申込先着順

助成対象者

 助成対象者は、次の要件を備えた方になります。

  (1) 中小企業基本法第2条に規定する中小企業者

  (2) 品川区内に主たる事業所等があり、継続して1年以上事業を営む事業者

  (3) 法人事業税その他の税を滞納していないこと。

  (4) 平成23年4月1日以降にエコアクション21を初めて認証登録した事業者であること。

    ただし、他の公的機関から同種の補助金・助成金の交付を受けたものを除く。

ページの先頭へ戻る

必要書類・申請期間

  次の添付書類が必要になります。

   (1) 認証・登録証の写し

   (2) 審査費用、現地審査のための交通費・宿泊費、 認証・登録料に係る領収書の写し

   (3)コンサルタント委託費に係る領収書の写し 

  ※「領収書の写し」については、各支払に対する「請求書」と「支払を証明する書類」のセットに代えることができる場合があります。
   詳しくは環境課までお問合せください。 

   (4) 法人事業税納税証明書の写し等

   (5) 商業登記簿謄本、現在事項証明書等

   (6) 従業員の人数等が確認できる会社概要・パンフレット等

   (7) 支払金口座振替依頼書

  ※ 支払金口座振替依頼書については、書式をダウンロードすることが出来ませんので、お手数ですが事前に環境課までお問い合せください。

関係書類ダウンロード


エコアクション21助成案内ちらし(PDF : 446KB)

エコアクション21助成申請書(PDF : 84KB)

エコアクション21助成申請書記入例(PDF : 118KB)

エコアクション21申請事項変更(取下)届(PDF : 68KB)

エコアクション21助成の流れ(PDF : 144KB)
  

 

申請期間

 

令和5年4月3日(月)~令和6年3月29日(金)


 

説明会、セミナーのご案内


エコアクション21に関するセミナーを開催いたします。
  • 【令和5年6月2日(金)~10月5日(木)開催】中小企業向け「エコアクション21」認証取得セミナー
  • お問い合わせ

    環境課 環境管理係
     電話:03-5742-6949
     FAX :03-5742-6853