【募集】学校の桜の苗木配布
更新日:令和7年11月11日
品川区では、「桜等のDNAを残し 想いを次世代に紡ごう」という事業を進めており、
この一環として、令和6年度に接ぎ木をした小学校の桜の苗木(御殿山、京陽、宮前、後地、各5株)を配布します。
約3年間、苗木を育てていただきますが、3年後の令和11年度に区で引き取るかの希望調査を実施します。
詳細は、以下の事項をご確認ください。
〈配布数〉
20株(各学校5株)
〈対象・定員〉
区内在住の方20人(抽選)
※公開抽選会は実施しません。
立会人同席のもと、公正な抽選を行います。
〈お届け方法〉
令和8年2月1日以降に、苗木(18センチメートルポット)をご自宅に委託業者がお届けします。
〈申込方法〉
11月28日(金)(必着)までに、電子申請か往復はがきに「学校の桜苗木配布」とし、住所、氏名、電話番号、希望する学校名(希望がある場合)をご記入の上、品川区公園課みどりの係(〒140-8715)へ。
※家族内での複数応募や必要事項が書かれていない場合は落選となります。
※学校を希望した場合は、その学校の苗木配布予定数が終了したら、落選となります。
【電子申請はこちら】学校の桜 苗木配布(別ウィンドウ表示】
〈注意事項〉
・約3年間、苗木を育てていただきますが、苗木以外区から配布するものはありませんので、
苗木を育てるうえで必要になるもの(肥料や植替え用の鉢等)は全てご自身でご用意ください。
・約3年後(令和11年度)に希望調査を実施します。
その際希望されない場合、以降の引き取りはできませんので、ご了承ください。
・苗木を地植え(庭に植替える)で育てている場合は、区で引き取ることが難しいので回収はできかねます。
枯損等の様々な理由から育てられなくなった場合も同様ですのでご了承ください。
事業紹介チラシ(PDF : 3MB)
お問い合わせ
公園課 みどりの係
電話03-5742-6799
FAX03-5742-9127
