新型コロナウイルス感染症について(第2報)
更新日:令和2年2月17日
中華人民共和国湖北省武漢市で昨年(令和元年)12月以降、新型コロナウイルスに関連した肺炎の発生が報告され以来、世界各地から報告が続いて
います。国内でも新型コロナウイルス感染症の患者発生が複数確認されています。
新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、ヒトからヒトへの感染が認められましたが、現時点では広く流行が認められている状況ではありません。インフルエンザ対策と同様の咳エチケットや手洗いなどの感染対策を行いましょう。
この時期は風邪やインフルエンザが多い時期であることを踏まえて、咳エチケットや手洗い等、通常の感染対策を行うことが重要です。
今後とも各関係機関と密に連携しながら、迅速で正確な情報提供に努めるとともに、区民の皆様におかれましては、過剰に心配する
ことなく、通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
手洗いの手順(PDF : 820KB)
咳エチケット(PDF : 79KB)
います。国内でも新型コロナウイルス感染症の患者発生が複数確認されています。
新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、ヒトからヒトへの感染が認められましたが、現時点では広く流行が認められている状況ではありません。インフルエンザ対策と同様の咳エチケットや手洗いなどの感染対策を行いましょう。
手洗いの徹底、咳エチケットを守りましょう
この時期は風邪やインフルエンザが多い時期であることを踏まえて、咳エチケットや手洗い等、通常の感染対策を行うことが重要です。
今後とも各関係機関と密に連携しながら、迅速で正確な情報提供に努めるとともに、区民の皆様におかれましては、過剰に心配する
ことなく、通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
手洗いの手順(PDF : 820KB)
咳エチケット(PDF : 79KB)
武漢市から帰国・入国された方へ
咳や発熱(37.5℃以上)の症状があり、発症から2週間以内である場合には、マスクを着用するなどし、あらかじめ医療
機関に連絡のうえ、速やかに医療機関を受診するか、保健所に相談していただきますよう、ご協力をお願いします。
医療機関の受診にあたっては、武漢市滞在歴があることを事前に申し出てください。
相談窓口について
次のいずれかに該当する方については、ご相談ください。
(1)発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状があり、発症から2週間以内に武漢市への渡航歴がある方
(2)発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状があり、発症から2週間以内に「武漢市への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症
状を有する人」との接触歴がある方
(3)発熱(37.5度以上)又は呼吸器症状があり、新型コロナウイルスに関連した肺炎患者(疑い含む)との濃厚接触者
参考:新型コロナウイルスに関する検査対応について(厚生労働省)(PDF : 2MB)
※ 武漢市への渡航歴がなく、体調不良等でご心配の方は、かかりつけ医などへご相談するようお願いいたします。
中国人旅行者への情報提供
訪日中国人向けの情報提供です(東京都感染症情報センター)。
・新型コロナウイルスに関連した肺炎にご注意ください(日本語)(PDF : 173KB)
・关于新型冠状病毒感染的肺炎疫注意通知(简体中文)(PDF : 429KB)
・關於新型冠?病毒感染的肺炎疫注意通知(繁體中文)(PDF : 353KB)
相談先
厚生労働省 新型コロナウイする感染症電話相談窓口(コールセンター)
電話 0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間は午前9時~午後9時(土曜日・日曜日・祝日も実施)
東京都 新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(コールセンター)
電話 03-5320-4509
受付時間は午前9時~午後9時(土曜日、日曜日、祝日も実施)
関連リンク
お問い合わせ
品川区保健所保健予防課
電話:03-5742-9153
FAX:03-5742-9158