トップページ > 健康・福祉 > 高齢者 > 高齢者の安心安全の暮らし > 認知症について > 「品川“くるみ”認知症ガイド」
「品川“くるみ”認知症ガイド」
更新日:2019年5月22日
品川区では、認知症になっても安心して暮らし続けられるまちを目指し、認知症の状態に応じた適切な医療・介護サービスの流れを整理した「認知症ケアパス」を掲載した普及啓発用パンフレットを作成しておりますのでホームページに公開致します。設置場所としては、区高齢者福祉課、各地域センター、各在宅介護支援センターなどです。
パンフレットには、認知症に関する基礎知識や予防から発症までご自分の状態に応じて活用できる品川区のサービス、最初の相談先となる在宅介護支援センターや医療機関等の場所が分かる地図などを掲載しています。
また、何を相談すればよいのかわからない、どこに相談してよいのかわからない場合には、別紙「認知症に関する相談票」をご記入頂き、お近くの在宅介護支援センターや医療機関に相談に行かれる際にお持ち頂きたいと考えておりますので、ぜひご活用ください。
・「品川”くるみ”認知症ガイド」(一括)
・別紙「認知症に関する相談票」
パンフレット ダウンロード(分割)
- 表紙・目次(PDF:1,175KB)
- ステップ1 認知症とは(PDF:1,763KB)
- ステップ2 簡単チェック(PDF:1,279KB)
- ステップ3 自立度別サービス-1(PDF:1,437KB)
- ステップ3 自立度別サービス-2(PDF:1,513KB)
- ステップ3 自立度別サービス-3(PDF:1,094KB)
- ステップ4 認知症ケアマップ(品川・大崎地区)(PDF:1,504KB)
- ステップ4 認知症ケアマップ(荏原地区)(PDF:1,598KB)
- ステップ4 認知症ケアマップ(大井・八潮地区)(PDF:1,438KB)
- ステップ5 認知症の相談先(PDF:1,587KB)
- 別紙「認知症に関する相談票」(PDF:467KB)
※パンフレットには音声コードが掲載されていますが、ご家庭で印刷された場合は読み取りが難しいため、別途お問い合わせ願います。
お問い合わせ
高齢者福祉課 認知症対策係
電話:03-5742-6802(直通)