令和4年度飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の一部助成
更新日:令和4年4月8日
品川区では、不必要な繁殖による不幸な猫の増加を抑えること、また、地域住民に対する被害・迷惑を未然に防止していくために、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の一部助成を行っています。ぜひ、ご活用ください。
日時 |
令和4年4月1日(金)から |
---|---|
場所 | 品川区保健所生活衛生課(本庁舎7階) |
内容 |
助成対象/ 助成金額/ |
申込方法 | 品川区内の動物病院で手術実施(令和4年4月1日以降)後に 1、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成申請書および助成金請求書 2、手術完了証明書(手術を実施した獣医師に記入を依頼してください) 3、支払金口座振替依頼書(既に提出したことがある方は不要です) を手術完了日から起算して30日以内に、生活衛生課へ提出してください。 ※書類は、生活衛生課にて配布しています。 |
対象 | 品川区に住民登録のある方 ※年間1人10頭まで申請できます。 |
※手術実施後は、猫に耳カット等の目印をつけるようにしてください。
※飼い主のいない猫を保護することが難しい方は、トラップケージ(捕獲器)の貸し出しを行いますので、お問い合わせください。
※飼い主のいない猫を保護することが難しい方は、トラップケージ(捕獲器)の貸し出しを行いますので、お問い合わせください。
お問い合わせ
品川区保健所生活衛生課
電話:03-5742-9132
FAX:03-5742-9104