トップページ > 健康・福祉 > 障害のある方へ > 障害福祉サービス事業者の方へ > 知的障害者グループホーム「品川区立出石つばさの家」の指定管理者候補者公募【受付終了】
知的障害者グループホーム「品川区立出石つばさの家」の指定管理者候補者公募【受付終了】
更新日:令和5年5月11日
※2月3日をもって、応募の受付けは終了しました。
区では、新たな知的障害者グループホームとして「品川区立出石(いずるいし)つばさの家」を令和6年4月1日に開設する予定です。
本施設は、指定管理者制度による管理運営を行うことから、第一期の指定管理者候補者を公募します。
応募にあたっては、公募要項をご確認の上、必要書類を期日までに提出してください。
公募概要
施設概要
名称 | 品川区立出石(いずるいし)つばさの家 |
---|---|
所在地 | 品川区西大井三丁目11番19号(予定) |
施設規模 | (構造)鉄骨造 (階数)地上2階 (敷地面積)852.84平方メートル (延べ面積)848.62平方メートル |
開設予定日 | 令和6年4月1日(令和6年1月31日建物完成見込) |
事業内容等 | 共同生活援助(介護サービス包括型、利用定員16名) 短期入所(利用定員2名) |
応募資格
(1) 法人格を有する者(2) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく主に知的障害者を対象とした共同生活援助
(外部サービス利用型を除く)、短期入所または障害者支援施設のうち、いずれかの管理運営実績(国または地方公
共団体からの管理運営委託等の受託実績を含む)を有する者(共同事業体にあっては、事業の運営を担当する法人が、
同様の管理運営実績を有すること。)
(3) 事業者説明会に参加した者
(4) 法人またはその代表者が次のいずれにも該当しないこと。
ア 品川区における一般競争入札等の参加を制限されている者
イ 法律行為を行う能力を有しない者
ウ 国税または地方税等を滞納している者
エ 破産法に基づく破産手続き開始の申立てをしている者
オ 会社更生法に基づく更生手続き開始の申立てをしている者
カ 民事再生法に基づく再生手続き開始の申立てをしている者
キ 暴力団、または暴力団もしくはその構成員もしくはその構成員でなくなった日から5年を経過していない者の
統制下にある法人
ク 指定管理者の指定の取消しを受けた者(ただし、施設の民営化や統廃合、法人格の変更に伴う指定の取消しを
除く。)
ケ 経営難の状態にある者、経営破綻に陥る可能性が大きいと認められる者、その他経営姿勢に重大な問題が認め
られる者(共同事業体にあっては、構成法人の全てがこれに該当しないことを応募資格として求めます。)
指定期間
令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(5年間)
選定スケジュール
公募開始(公募要項の公表) | 令和5年1月中旬 |
事業者説明会参加申込書提出期限 | 令和5年1月26日(木) 正午 |
事業者説明会 | 令和5年1月27日(金) 午前10時~ |
質問期間1(応募にかかる質問) | 公募開始から 令和5年1月30日(月) 午後5時まで |
質問回答日2(応募にかかる質問) | 受付後随時回答 ※最終回答日は令和5年2月1日(水) |
応募書類提出期限 | 令和5年2月3日(金) 午後5時 |
質問期間2(企画提案にかかる質問) | 事業者説明会終了後から 令和5年2月10日(金) 午後5時まで |
質問回答日2(企画提案にかかる質問) | 令和5年2月15日(水) |
企画提案書類提出期限 | 令和5年3月9日(木) 午後5時 |
選定予備委員会(書類審査) | 令和5年3月24日(金) |
選定委員会(プレゼンテーション・ヒアリング) | 令和5年3月30日(木) 午後 |
選定結果の通知 | 令和5年4月上旬 |
区議会の指定議決 | 令和5年6月~ |
※ 上記スケジュールは、予告なく変更する場合があります。なお、上記スケジュールを変更した場合は、
区ホームページ等でお知らせいたします。
事業者説明会
本公募に応募される方は、事業者説明会に必ず参加してください。
開催日時 | 令和5年1月27日(金)午前10時から約90分 |
---|---|
場所 | 品川区役所会議室 (詳細は、参加申込み事業者に対し別途お知らせします。 |
参加申込み手続き | ・参加申込書(様式4-1)(WORD : 36KB)を、令和5年1月26日(木)正午までに電子メールに添付して送信してください。 (受信漏れを防ぐため、送信後に電話にて連絡をお願いします。) ・電子メールの件名は、「事業者説明会参加申込み」としてください。 ・電子メール送信先 品川区福祉部障害者施策推進課 障害者施設計画担当 E-mail shoshsk-shisetsu@city.shinagawa.tokyo.jp ・受信確認連絡先 03-5742-7699(直通) |
参加要件 | ・応募資格を満たす者で、参加申込み事業者の正規職員である者 ・1事業者あたり3名以内の参加とします。 |
公募要項・提出書類
公募要項(PDF : 398KB)
応募書類1(標準応募書類、その他様式)(171KB)
応募書類2(事業者経営分析用提出資料)(122KB)
企画提案書類(310KB)
お問い合わせ
障害者施策推進課 障害者施設計画担当
電話:03-5742-7699(直通)
FAX:03-3775-2000