【乳幼児接種】新型コロナウイルスワクチン接種について

更新日:令和4年11月10日

「新型コロナウイルスワクチン接種 ポータルページ」に戻る

現時点での予定をお知らせします。変更があった場合は区ホームページや広報等でお知らせします。

対象の方

区内在住の生後6カ月~4歳

新型コロナウイルスワクチン接種(乳幼児接種)についてのご案内

詳しくは、以下のホームページをご確認ください。

【乳幼児接種】ワクチン接種について

接種券の発送スケジュール

11月11日(金)に対象者の方へ接種券を一斉発送します。
4年10月27日(木)以降に品川区に転入した方等は、接種券発行の申請が必要です。
申請方法はこちらをご確認ください。

ワクチンの接種スケジュールなどについては、以下のホームページをご確認ください。


【乳幼児接種】スケジュール

予約方法

コールセンター、Webで受け付けます。

品川区新型コロナウイルスワクチン接種 コールセンター
 電話:03-6633-2433
 受付時間:午前9時~午後7時 ※土・日曜日、祝日も実施(年末年始を除く)
 対応言語:日本語・英語・中国語

 FAX:03-6684-4845
※FAXは言語・聴覚障害の方のための専用番号です。その他の方のご利用はご遠慮ください。
 

品川区新型コロナウイルスワクチン接種 Web予約
 
 ワクチン予約ページアイコン

聴覚・言語機能等の障害のある方の予約方法

聴覚・言語機能等の障害のある方は、専用の申込書をダウンロードしてご利用ください。
それ以外の方は、電話かインターネットでご予約ください。

※聴覚・言語機能等の障害のある方専用※【乳幼児接種】新型コロナウイルスワクチン接種予約申込書(Word : 37KB)

※いただいた接種希望会場、希望日のなかで確保できる最も早い時間でお取りします。
※予約完了時もしくは接種希望会場や希望日で予約できなかった場合には、FAXにてご連絡します。

ワクチン接種の予約サポート窓口

区では、本庁舎3階ロビー、各地域センターで予約相談や手続補助を実施しています。

障害のある方向けワクチン接種の予約サポート

地域拠点相談支援センターで、障害のある方向けにワクチン接種の予約サポートを実施しています。
サポートをご希望の方は、ご自身の携帯電話と接種券を必ずお持ちいただき、各施設の窓口に直接お問い合わせください。
※混雑状況により、当日予約ができない場合があります。
※日頃、相談している地域拠点相談支援センターがある方は、そちらへご相談ください。
 それ以外のかたは、下表を参考にご相談ください。

対象者
障害のある方

持ち物
携帯電話、接種券

地域拠点相談支援センター
施設名
担当地域
所在地
電話番号・FAX
利用時間
品川区旗の台障害児者相談支援センター
荏原・小山・小山台
平塚・旗の台・豊町
二葉・中延・西中延
東中延・戸越
〒142-0064
品川区旗の台5-2-2
(区立心身障害者福祉会館内)
電話:03-5750-4995
FAX:03-3782-3830
平日 午前9時~午後5時まで
品川区東品川障害者
相談支援センター
北品川・東品川
南品川・西品川
大崎・上大崎
東五反田・西五反田
〒142-0002
品川区東品川3-1-8(福栄会2階)
電話:03-5479-2912
FAX:03-5479-2938
平日 午前9時~午後5時まで
品川区南品川障害児者相談支援センター
大井・東大井
西大井・南大井
勝島・八潮・広町
〒140-0004
品川区南品川3-7-7
(区立障害児者総合支援施設
「ぐるっぽ」内)
電話:03-5460-5301
FAX:03-5460-5303
平日 午前9時~午後5時45分まで
品川区精神障害者地域生活支援センター
「たいむ」
区内全域
〒141-0031
品川区西五反田2-24-2
電話:03-5719-3381
FAX:03-5435-0563
平日 午前9時~午後5時まで
品川区発達障害者
相談支援センター
区内全域
〒141-0021
品川区上大崎1-20-12
(区立発達障害者支援施設
「ぷらーす」内)
電話:03-5793-7071
FAX:03-5793-7149
平日 午前9時~午後5時まで

手話通訳等の対応について

接種会場には、タブレット端末のビデオ通話機能を利用して手話通訳スタッフによる同時通訳が可能な手話通訳タブレットを配置しています。
ただし、医療機関は除きます。

接種会場における手話通訳者・要約筆記者の派遣

聴覚・言語障害のある方がワクチン接種する際に、接種会場へ手話通訳者または要約筆記者を派遣することができます。
派遣を希望される場合は、1週間前までに下記の申込み先までご連絡ください。

申込み先
品川区障害者地域生活支援センター「逢(あえる)」(品川区立心身障害者福祉会館内)
電話:03-5750-4996
FAX:03-3785-3366
E-mail:shina-haken@s-kaikan.net
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
※申込書は、品川区立心身障害者福祉会館(別ウィンドウ表示)のホームページより、ダウンロードできます。

コールセンター(問い合わせ窓口)

品川区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

主なお問い合わせ内容:品川区における新型コロナウイルスワクチン接種に関する相談(品川区の接種場所や接種スケジュール、予約方法など)

電話:03-6633-2433

※間違い電話が増えています。くれぐれもお間違いのないように事前に電話番号をご確認のうえお電話してください。

FAX:03-6684-4845
※FAXは言語・聴覚障害の方のための専用番号です。その他の方のご利用はご遠慮ください。

受付時間:午前9時~午後7時 ※土日・祝日も実施
対応言語:日本語・英語・中国語
 

厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター

主なお問い合わせ内容:国における新型コロナウイルスワクチン施策等に関する相談

電話:0120-761770(フリーダイヤル)

受付時間:午前9時~午後9時 ※土日・祝日も実施
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
※言語により受付時間が異なる場合があります。
※聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(別ウィンドウ表示)をご覧ください。

東京都 新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター

主なお問い合わせ内容:接種後に副反応の症状が見られる場合の医療職への相談

電話:03-6258-5802

受付時間:24時間対応 ※土日・祝日も実施
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ビルマ語(ミャンマー語)・タイ語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語
お問い合わせ

品川区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:03-6633-2433
FAX:03-6684-4845 
※FAXは言語・聴覚障害の方のための専用番号です。その他の方のご利用はご遠慮ください。