令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

更新日:令和4年7月28日

令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で 、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し 、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から支給を行うものです。

支給対象者
  
18歳に達する日以後の最初の3月31日まで(児童に法令で定める程度の障がいのある場合は20歳未満)の児童を監護・養育するひとり親家庭のうち、以下のいずれかに該当する方

(1)令和4年4月分の児童扶養手当が支給された方 

(2)公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給しており、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止
   される方 ※児童扶養手当にかかる支給制限限度額を下回る者に限る

(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方


給付額


児童一人あたり一律5万円


給付金の支給手続きについて

1.支給対象者(1)に該当する方【児童扶養手当受給者】

申請は不要です。(令和4年5月に令和4年4月分の児童扶養手当を受給された方には、令和4年6月9日(木)に案内を発送しました。)
    
※受け取りを希望しない場合は、受給拒否の届出書(PDF : 28KB)をダウンロードし、ご提出ください。
 ホームページからダウンロードできない場合は、お問合せ先までご連絡ください。
※令和4年6月以降に令和4年4月分の児童扶養手当を受給された方については令和4年8月以降にご案内いたします。

2.支給対象者(2)(3)に該当する方【公的年金等受給者】【家計急変者】 
    
申請が必要です。

児童扶養手当の支給が全部支給停止の方等には、令和4年8月中旬に案内・申請書一式を送付予定です。


上記支給対象者(2)(3)に該当する方で案内の通知が届かない方は、下記申請書をダウンロードしてご申請ください。
ホームページからダウンロードできない場合は、お問合せ先までご連絡ください。

申請書様式
支給対象者(2)に該当する方【公的年金等受給者】の申請書様式
(第3号様式)申請書(年金)(PDF : 197KB)
(第4号様式)申請書(年金)記入例(PDF : 275KB)
(第4号様式)申立書 本人(年金)(PDF : 375KB)
(第4号様式)申立書 本人(年金)記入例(PDF : 344KB)
(第4号様式)申立書 扶養義務者(年金)(PDF : 470KB)
(第4号様式)申立書 扶養義務者(年金)記入例(PDF : 528KB)
(第4号様式)所得(年金)(PDF : 237KB)
(第4号様式)所得(年金)記入例(PDF : 308KB)


支給対象者(3)に該当する方【家計急変者】の申請書様式
(第3号様式)申請書(家計急変)(PDF : 198KB)
(第3号様式)申請書(家計急変)記入例(PDF : 284KB)
(第4号様式)申立書 本人(家計急変)(PDF : 398KB)
(第4号様式)申立書 本人(家計急変)記入例(PDF : 468KB)
(第4号様式)申立書 扶養義務者(家計急変)(PDF : 301KB)
(第4号様式)申立書 扶養義務者(家計急変)記入例(PDF : 362KB)
(第4号様式)所得(家計急変)(PDF : 208KB)
(第4号様式)所得(家計急変)記入例(PDF : 285KB)
控除対象一覧(PDF : 555KB)

〈申請書類送付先〉
〒140-8715
品川区広町2-1-36
品川区役所 子育て応援課 手当・医療助成係
(子育て世帯生活支援特別給付金)

申請期間

令和4年8月1日(月)~令和5年2月28日(火)必着


支給予定時期

1.支給対象者(1)に該当する方【児童扶養手当受給者】

→令和4年6月末に児童扶養手当受給口座へ振り込みました。

※児童扶養手当の支給にあたって指定していた口座を解約している場合は、給付金の支給に支障が出る恐れがあります。
 (1)に該当する方でお振込みが確認できない方はお問い合わせください。

2.支給対象者(2)(3)に該当する方【公的年金等受給者】【家計急変者】

→申請内容を審査した後、順次指定口座に振り込みます。

  詐欺にご注意ください

  「令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」に関する〈振り込め詐欺〉や〈個人情報の詐取〉にご注意ください。
  品川区から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求める 
  ことは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに品川区の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。
お問い合わせ

品川区子育て応援課手当・医療助成係給付金担当
電話:03-5742-6721 
時間:午前9時~午後5時(土日祝日を除く)
FAX:03-5742-6387


Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。