トップページ > 区政情報 > わ!しながわ|品川区シティプロモーション > 令和2(2020)年度の取り組み > 公共交通機関・SNS等を活用した魅力発信(2020年)
公共交通機関・SNS等を活用した魅力発信(2020年)
更新日:2021年2月26日
平成30年度10月1日(月) から、一般公募やアンケートによって選ばれた品川区をアピールするフレーズと、品川区ゆかりのイラストレーター本山浩子さんによるイラストで構成されたデザインを作成し、公共交通機関やSNSなどの広告を活用した区の魅力発信を実施しています。
JR京浜東北線 中吊り
都営バス ラッピング(品川営業所管内)
「わ!しながわ」ラッピングバスは見つけたい方はこちら
運行状況の検索は「都バス運行情報サービス」ホームページをご確認ください。
「わ!しながわ」ラッピングバスの主な運行ルートはこちら
【主な運行ルート】 ※「主な経由地」の太文字は東京2020オリンピック・パラリンピック大会の競技場
系統・運行ルート |
起点 |
主な経由地 |
終点 |
---|---|---|---|
市01の運行ルート | 新橋駅前 | 勝どき駅前、有明体操競技場、有明アーバンスポーツパーク、有明アリーナ | 豊洲市場 |
海01(KM01)の運行ルート | 門前仲町 | 豊洲駅前、潮風公園、お台場海浜公園、青海アーバンスポーツパーク、有明テニスの森、有明体操競技場、有明アーバンスポーツパーク、有明アリーナ | 有明一丁目 東京テレポート駅前 |
黒77の運行ルート | 目黒駅前 | 西麻布、オリンピックスタジアム(新国立競技場)、東京体育館 | 千駄ヶ谷駅前 |
品91の運行ルート | 品川駅港南口 | 八潮パークタウン、大井ホッケー競技場 | 品川駅港南口 |
井92の運行ルート | 大井町駅東口 |
八潮パークタウン、大井ホッケー競技場 | 大井町駅東口 |
反96の運行ルート | 五反田駅 | 麻布十番駅前、高輪ゲートウェイ駅、東京タワー | 六本木ヒルズ |
SNS広告(フェイスブック、インスタグラム)
日経新聞折込タブロイド紙 Biz Life Style[ビズスタ東京]
【Biz Life Style[ビズスタ東京]特別版】
品川区の魅力を区内在住のイラストレーター 本山浩子さんより紹介いただきました。シティプロモーションラッピングバスで巡る、東京・品川のスポットもイラストマップで紹介しています。シティプロモーショングッズがGetできるインスタグラムキャンペーン「GoWith品川」も実施中です。
※左の画像をクリック(タップ)すると、詳細ページにリンクします。
【発行日】 令和2年10月24日(土)
【発行エリア】品川区全域、目黒区・世田谷区・渋谷区・大田区の一部
【配布方法】 日経新聞朝刊に折込
【発行部数】 約50,000部
【Biz Life Style[ビズスタ東京]通常版】
品川区シティプロモーションのインスタグラムを活用した取り組みについて1ページにわたり紹介しました。
※左の画像をクリック(タップ)すると、詳細ページにリンクします。
【発行日】 令和3年2月26日(金)
【発行エリア】主に世田谷区・目黒区・杉並区・港区・文京区
【配布方法】 日経新聞朝刊に折込
【発行部数】 約120,000部
ポスター掲示・メモ帳配布
ポスターは、区役所や学校など区有施設のほか、区内各施設にご協力をいただき掲示しています。
メモ帳は、区内イベント会場などで配布しています。
スケジュール
メディア |
期間 |
---|---|
京浜東北線 中吊り | 令和2年7月20日(月)~26日(日) |
都営バスラッピング(品川営業所管内) | 令和2年4月~令和3年3月 |
SNS広告 | 令和2年4月~令和3年3月 |
日経新聞折込タブロイド紙 Biz Life Style[ビズスタ東京] |
特別版 未定 通常版 未定 |
みんなで選んだフレーズ
今回、採用したフレーズは以下の8作品です。
1.東京の玄関、というより、リビング。
2.このままがいいので、あんまり宣伝しないでください。(品川区民)
3.意外と遊べる。意外と住める。
4.子どもが住みやすい街は、みんなに住みやすい街だ。
5.貝塚が残ってるくらい、昔から住みやすい場所でした。
6.あんまり言うと上司まで引っ越してきそうだ。
7.東京に疲れました。品川区に帰ります。
8.あなたが想像している品川は、品川区ではないと思う
- 品川区を強烈にアピールするキャッチフレーズ募集 平成29年9月1日(金)~11月6日(月)
- 「あなたが選んだフレーズが電車やバスの広告になる!?」アンケート 平成30年5月18日(金)~6月29日(金)
イラストレーター
本山浩子さん
プロフィール
成城大学、東京デザイナー学院卒業。OL経験後2002年より独立。広告・出版・WEB等で活動中。現在2つのタッチで制作しています。
【優しく和むドラマを感じる風景】
日本や海外の風景・自然・建物・名所・祭・物、イメージ等、アナログ感あるイラスト。
読売新聞の散歩イラストエッセイ「駅前とことこ」の週連載から始まり。
現在は47PR(都道府県応援サイト)「47都道府県イラストで名所巡り」でイラストエッセイを連載中。
カレンダー、表紙、エッセイの執筆も手掛けています。
【ハッピーでキャッチーなイラスト】
大人から子供向けまで。主に人物メインで女性、美容・健康、児童、教育、ビジネス等、様々な媒体で制作しています。
マンガ、ルポイラスト、児童書執筆(著作で4冊)も手掛けています。
お問い合わせ
広報広聴課シティプロモーション担当
電話03-5742-6043 FAX03-5742-6870