トップページ > 区政情報 > わ!しながわ|品川区シティプロモーション > 平成30(2018)年度の取り組み > 魅力発信ワークショップ 参加グループ紹介
魅力発信ワークショップ 参加グループ紹介
更新日:平成31年1月28日
Discover SHINAGAWA Supporters(DSサポーターズ)
魅力発信ワークショップに参加された皆さんには「Discover SHINAGAWA Supporter」の名刺を進呈しました。
ぜひ、今後も「Discover SHINAGAWA Supporters(DSサポーターズ)」としてシティプロモーションにご参画ください。







ぜひ、今後も「Discover SHINAGAWA Supporters(DSサポーターズ)」としてシティプロモーションにご参画ください。


各チーム紹介
nori nori プロジェクトチーム


- 企画名
- 「品川海苔 大復活プロジェクト」 ※最優秀賞、オーディエンス賞 W受賞
- 企画概要
- 江戸時代から品川・大森の海で海苔養殖が盛んになり、海苔を使った食品「品川巻き(海苔巻きあられ)」「鉄火巻き」も品川発祥と言われています。しかし、1964年の東京オリンピックを前に海苔養殖は消滅してしまいました。2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会を前に、途絶えていた品川の魅力「品川海苔」を復活させるプロジェクトです。
シェアサイクルでつなげる品川の「わ」


- 企画名
- 「品川を日本一のシェアサイクル都市へ ~ちょっと近くて、ちょっと降りれる~」
- 企画概要
- すでに導入されているシェアサイクルと、区内の様々な観光資源を結びつけることで、誰でも手軽に区内の魅力的なスポットを巡ることができる新たな観光モデルを作ります。
PAKU PARK


- 企画名
- 「Gyan Gyan ~ギャン泣きキャラバン~」
- 企画概要
- 幼児のいる家族が遠慮なく参加できるイベントを、公園と商店街が連携して開催します。公園では、ギャン泣き歓迎イベントとして野外シアターなどを実施し、商店街から出店もしてもらいます。
裏シナ


- 企画名
- 「Ura-Shina! 品川の魅力再発見」
- 企画概要
- 検索エンジンでは見つからないような、区民や区で働く人たちの生の声を情報誌やWEB、アプリで発信します。商店街のシェフがおいしいと思うお店、区内企業の社員がおすすめするスイーツ、大使館職員が通う自国料理店など。
キラキラしながわ


- 企画名
- 「品川人情発掘ラジオドラマ」
- 企画概要
- 区PR動画「不動麗子が今日も行く」のキャラクター、不動麗子によるラジオドラマの配信。イマジネーションを刺激するラジオを活用し、リアルな品川区を舞台にドラマを展開します。アプリでも配信し、SNSでの情報拡散につなげます。
キノココミッション


- 企画名
- 「品川写真物語」
- 企画概要
- スマートフォンやタブレットで区内の店舗や施設などの写真を撮ると、AIが様々な物語を自動作成するアプリを配信。ユーザーはゲーム感覚で楽しみながら、区内を周遊することができます。また、協力してもらう店舗や施設は、撮影可能なスポットとして認知され、フィルムコミッションに貢献できます。
お問い合わせ
広報広聴課
電話:03-5742-6643
FAX:03-5742-6870
お問い合わせ
広報広聴課シティプロモーション担当
電話03-5742-6043 FAX03-5742-6870