エコルとごしオープニングイベント エコルフェスしながわ2022

しながわECOフェスティバルがリニューアルしました!

品川区立環境学習交流施設エコルとごしの開設を記念し、オープニングイベントを開催します。環境について楽しく学べる講座やワークショップなどを用意しています。ぜひ、ご家族やご友人を誘ってお越しください。

ECOを楽しむイベントが盛りだくさん!

日時
5月1日(日)午前10時~午後3時

※小雨決行。

※駐車場はありません。

※駐輪スペースに限りがありますので、お越しの際は、公共の交通機関をご利用ください。

※内容が変更となる場合があります。

会場

・戸越公園・エコルとごし(豊町2-1-30)

・戸越小学校体育館(豊町2-1-20)

エコルフェスしながわ2022

フリーマーケットエリア

・25店舗が出店予定

エコルとごしエリア

・映像展示・常設展示による環境学習

・お天気講座、廃材を使った工作教室

・フードドライブの実施

・マシンガンズ滝沢秀一トークイベント

事前申込制です。受け付けは終了しました。

自然体験エリア

・環境啓発ワークショップ(虹体験・池の水を使った水質実験など)

・公園・エコルとごし内探検クイズ

環境学習交流・にぎわいエリア

・区内大学、環境保全活動団体、交流都市などによるワークショップ

・体を使って学ぶ発電体験など


イベントの詳細は、エコルとごしプレサイトhttps://ecoru-togoshi.jp/などをご確認ください。イベントなどの最新情報を掲載しています。

エコルとごしプレサイトはこちらから

エコルとごしプレサイト

交通
戸越公園駅・下神明駅各徒歩7分
戸越駅徒歩12分
戸越銀座駅徒歩15分

エコルとごし地図

フードドライブに参加しませんか?

「賞味期限・消費期限までに食べきれないかも」「食品が余ってしまいそう」、このような食品を会場までお持ちください。集まった食品は品川区社会福祉協議会などに寄付し、子ども食堂の運営などに役立てます。

【受け付けている食品】

白米、パスタ、乾麺、調味料(食用油・醤油・味噌(みそ)・砂糖など)、インスタント・レトルト食品、缶詰など

※賞味期限・消費期限まで2カ月以上で未開封のものに限ります。

※生鮮食品、冷凍・冷蔵食品、アルコール類、ビン製品、包装・外装が破損しているものは受け付けません。

マイバッグを持参しよう

使い捨てプラスチック製品削減のため、持ち帰り用のレジ袋などの提供はありません。ECOなイベント運営にご協力をお願いします。

問い合わせ

環境課環境推進係(電話/03-5742-6755 FAX/03-5742-6853)

エコルとごし開設事務局(電話/03-6451-3411 FAX/03-6451-3412)

掲載記事については、新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があります。

各施設や事業などで行っている新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください。