しながわ情報プラザ 催し

春季品川区囲碁大会

日時・期間
5月22日(日)午前10時対局開始

※午前9時30分から受け付け。

会場・場所
総合体育館(東五反田2-11-2)
対戦方法
棋力別個人戦
対象・定員
区内在住・在勤・在学で、9級以上の方

※密を回避するため、入場を制限する場合があります。

費用・料金
1,000円

※昼食の用意はありません。

申込方法/問い合わせ
5月6日(金)(必着)までに、往復はがきに「囲碁大会」とし、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、棋力(段・級の自己申告)を文化観光課文化振興係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6835 FAX/03-5742-6893)へ

五反田文化センター5月のプラネタリウム

土・日曜日、祝日などに開催しています。

※詳しくはホームページ/shinagawa-gotanda-planetarium.com/をご覧いただくか、お問い合わせください。

1)ヒーリングプラネタリウム
日時・期間
5月6日(金)午後7時から
対象・定員
4歳以上の方86人(先着)
費用・料金
200円、4歳~中学生50円
2)お昼のくつろぎプラネタリウム
日時・期間
水・木曜日午後0時35分~0時50分
3)天体観望会「春の大三角」
日時・期間
5月27日(金)午後7時~8時30分
講師
宮坂憲央(品川星の会)、松谷研(中野星の会)
対象・定員
小学4年生以上の方40人(抽選)

共通

会場・場所/申込方法/問い合わせ
1)2)は当日、直接同センターへ。3)は5月17日(火)(必着)までに、往復はがき(1枚4人まで)でイベント名、住所、電話番号、参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢(小学生は学年)を五反田文化センター(〒141-0031 西五反田6-5-1 電話/03-3492-2451 FAX/03-3492-7551)へ

※1)3)は小学生以下保護者同伴。

※定員に満たない場合、3)は5月19日(木)午前10時から電話受け付け(先着)。

品川&早川ふるさと交流「第2回マウントしながわ里山再生活動」

早川町で小道づくりや下草刈り、間伐などの森林作業を体験してみませんか。

日時・期間
6月25日(土)~26日(日)(区役所午前7時30分集合・午後5時30分頃解散、1泊2日、往復バス)
対象・定員
区内在住か在勤の18歳以上で、山作業が可能な健脚の方5人(抽選)
宿泊
町営ヴィラ雨畑(山梨県・温泉)
費用・料金
8,000円(交通費・宿泊費込)
申込方法/問い合わせ
5月13日(金)(必着)までに、はがきFAXに「マウント」とし、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・電話番号を総務課自治体連携担当(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6856 FAX/03-3774-6356)へ

費用の記載がないものは無料

対象は原則として区内在住・在勤・在学の方

掲載記事については、新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があります。

各施設や事業などで行っている新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください。