しながわ情報プラザ 講座

しながわ防災学校 防災区民組織コース・地域防災ベーシックコース

地域防災力の向上を図るうえで必要な知識・技能を習得し、地域の防災リーダーを養成する研修を開催します。

日時・期間
6月18日(土)・19日(日)・26日(日)午前9時30分~午後5時

※町会・自治会を母体とした防災区民組織から推薦された方と合同で行う研修です。

※各日とも同内容です。

会場・場所
しながわ防災体験館(第二庁舎2階)
内容
災害対応に必要な基礎知識、災害発生時の直前・直後の対策、避難生活以降の対策、地域で取り組むべき対策など
対象・定員
18歳以上の方各5人(先着)
申込方法
5月31日(火)までに、しながわ防災学校ホームページ/bousaigakkou.city.shinagawa.tokyo.jp/の専用フォームか、電話でサイエンスクラフト電話/03-6380-9062へ
問い合わせ
防災課啓発・支援係(電話/03-5742-6696 FAX/03-3777-1181)

女性向け就業支援セミナー「子育て中の女性を応援!自分も家族も心地よい働き方を見つけよう」〈オンラインセミナー〉

日時・期間
5月27日(金)午前10時~11時30分
講師
奥住優子(2級キャリア・コンサルティング技能士)
対象・定員
就職活動中か、就職活動を始めようとしている女性の方25人(先着)

※申込方法など詳しくは、しながわお仕事相談室ホームページ/www.shinagawa-shigoto.jp/をご覧ください。

問い合わせ
商業・ものづくり課(電話/03-5498-6352 FAX/03-5498-6338)

食品衛生講習会/区ホームページから電子申請可

区内の食品等事業者を対象に、食品衛生についての講習会を開催します。

日時・期間
1)4月27日(水)
2)5月30日(月)
午後2時~3時30分

※他8日程あり。

会場・場所
区役所講堂(第三庁舎6階)
対象・定員
区内の食品等事業者各40人程度(先着)

※1事業者1人まで。

申込方法/問い合わせ
区ホームページの電子申請電話FAX直接窓口で、希望日程、氏名(ふりがな)、電話番号、事業者名・所在地・店舗名(屋号)を生活衛生課食品衛生担当(本庁舎7階 電話/03-5742-9139 FAX/03-5742-9104)へ

※詳しくは区ホームページをご覧ください。

メイプルカルチャー講座

現在募集中の講座です。定員になり次第締め切ります。

1)将棋教室<中・上級>
日時・期間
5月2日~6月6日の月曜日 午後1時~3時(全6回)

※全10回のうち、5回目からの途中入会。

対象・定員
4人(先着)
費用・料金
10,560円(教材費なし)
2)面打ち・木彫
日時・期間
5月12日~6月23日の木曜日 午後3時30分~5時30分(全7回)

※全10回のうち、4回目からの途中入会。

対象・定員
5人(先着)
費用・料金
13,090円(教材費別)
3)骨盤調整リンパ体操
日時・期間
5月14日~6月25日の土曜日 午後1時~2時15分(全4回)

※全6回のうち、3回目からの途中入会。

対象・定員
6人(先着)
費用・料金
6,160円(教材費なし)
4)朗読サロン
日時・期間
5月13日~6月24日の金曜日 午前10時~正午(全4回)

※全6回のうち、3回目からの途中入会。

対象・定員
8人(先着)
費用・料金
7,040円(教材費別)

共通

会場・場所/申込方法/問い合わせ
1)~3)は電話で、メイプルセンター(西大井駅前 電話/03-3774-5050 FAX/03-3776-5342)へ。4)は電話で、こみゅにてぃぷらざ八潮(八潮5-9-11 電話/03-5492-7305)へ

費用の記載がないものは無料

対象は原則として区内在住・在勤・在学の方

掲載記事については、新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があります。

各施設や事業などで行っている新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください。