新型コロナワクチン接種についてのお知らせ 4月12日時点の情報です

【3回目接種】12歳から17歳の方へ

2回目接種を終えている12歳から17歳の方へ、3回目接種の接種券を発送しました。

予約方法

Webとコールセンターで受け付けています。2回目接種完了日から6カ月以上経過した日以降で予約をしてください。

集団接種会場(12歳から17歳の方の専用予約枠)

旧荏原第四中学校(豊町3-5-31)→4/23、4/30、5/7

大井競馬場(勝島2-1-2)→4/30、5/7

品川区医師会館(北品川3-7-25)→4/29

荏原医師会館(中延2-6-5)→4/23、5/14

個別接種会場

予約を受け付けている医療機関の一覧は区ホームページでご確認ください。

注意事項

・16歳未満の方が接種を受ける際は、保護者の同意・同伴が必須です。

・現時点で使用するワクチンはファイザー社ワクチンのみです。1・2回目に武田モデルナ社ワクチンを接種した方も、ファイザー社ワクチンでの接種となります。

問い合わせ

品川区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

品川区における新型コロナウイルスワクチン接種に関する様々な相談をお受けします。

電話番号
03-6633-2433
FAX番号
03-6684-4845*
受付時間
午前9時~午後7時
※英語・中国語も対応。


最新の情報は、区ホームページをご覧ください。

随時、新しい情報に更新しています。

区ホームページ

※土・日曜日、祝日を含む毎日開設。

※電話番号のかけ間違いが多くなっています。番号をよくご確認のうえおかけください。

*FAXは言語・聴覚障害の方のための専用番号です。その他の方のご利用はご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口のご案内

問い合わせ
品川区新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(電話/03-5742-9108 FAX/03-5742-9158)

新型コロナウイルス感染症全般について

新型コロナ・オミクロン株コールセンター
ナビダイヤル/0570-550-571 FAX/03-5388-1396
受付時間/午前9時~午後10時(土・日曜日、祝日を含む毎日)
厚生労働省の電話相談窓口
フリーダイヤル/0120-565-653 FAX/03-3595-2756
受付時間/午前9時~午後9時(土・日曜日、祝日を含む毎日)

発熱等の症状がある方(まずはかかりつけ医にご相談ください)

東京都発熱相談センター〈看護師・保健師が対応〉
1)電話/03-5320-4592
2)電話/03-6258-5780
受付時間/24時間(土・日曜日、祝日を含む毎日)
東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル
電話/03-6630-3710
受付時間/24時間(土・日曜日、祝日を含む毎日)

無料のPCR検査を受けたい方

東京都PCR等検査無料化事業事務局コールセンター
電話/03-4405-4958
受付時間/午前9時~午後7時(土・日曜日、祝日を含む毎日)

自宅療養者の相談窓口

自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)
フリーダイヤル/0120-670-440
受付時間/24時間(土・日曜日、祝日を含む毎日)
うちさぽ東京について詳しくはこちらから

うちさぽ東京のホームページ

品川区新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル
電話/03-5742-9108
受付時間/午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
濃厚接触者について

 同居家族等の濃厚接触者の自宅待機期間は7日間です。家庭内で感染対策を開始した日か、陽性者が発症した日のいずれか遅い方を0日目として7日間の待機が必要です。なお、この場合の感染対策とは、家庭内での常時マスク着用、手洗い、換気、トイレ・風呂等共用部分の消毒、寝室を分ける等の対策を指します。

自宅療養証明書について

 自宅療養をされた方のうち、「自宅療養証明書」の発行を希望する方は、品川区保健所へ申請してください。申請方法など詳しくは、区ホームページ掲載の「自宅療養証明書をご希望の方へ」をご覧ください。

※ホテル施設の療養証明書が必要な場合は東京都事業推進課宿泊療養証明担当 電話/03-5320-4478へ、入院の証明が必要な場合は入院医療機関へ直接お問い合わせください。

区ホームページはこちらから

区ホームページ