2022年9月11日号 広報しながわ 品川区民憲章制定40周年特集号

品川区民憲章制定40周年 区民憲章を未来へつなごう

区民憲章を未来へつなごう写真

「未来をみつめるしながわの道しるべ」

 昭和57(1982)年10月1日に品川区民憲章が制定されてから40年が経ちました。

 この40年の間に区を取り巻く環境、まちの様子、区民の生活様式は大きく変化しました。しかし、区民憲章の理念はいつの時代も変わることはありません。区への愛着と誇り、住み続けたいまちとしての品川区を次の世代へつないでいくため、先人たちが区民憲章の一字一句に込めた思いを振り返ってみましょう。

 品川区はこれからも多様性を尊重し、持続可能な社会の実現に向けて、さまざまな課題に取り組んでいきます。

問い合わせ
広報広聴課シティプロモーション担当(電話/03-5742-6043 FAX/03-5742-6870)
区民憲章とは?

 地域が持っている古きよき伝統や民俗、歴史的財産を現代に生かしながら、積極的に近代都市建設に取り組む区民の規範として制定されました。個人、家庭、地域の生活、また区行政の指針としてその精神が生かされ、実践され、そして次の世代に受け継がれていく「心のよりどころ」であり「道しるべ」です。


品川区民憲章を知ろう

なぜ?なに?品川区民憲章Q&A

区内の主な区民憲章板

区民憲章の思いを胸に実際に地域で活動されている方をご紹介します。

人・つながり 町会・自治会の活動を通じた、あたたかいまちづくり

人・つながり 地域の核となるような商店街づくりを目指して

人・つながり 学校から広がっていく人の輪、地域を思う心の輪

自然・環境 自然豊かな「ふるさと品川」をつくる

歴史・伝統 未来へつなぐ、職人の技と心意気

歴史・伝統 歴史を伝え、伝統と新しさを生かしたまちづくり

品川区民憲章の歩み

品川区民憲章制定40周年を記念した事業を行います