2022年9月21日教育特集号 広報しながわ

品川区立学校の子どもたち

コロナに負けるな!

 区立学校では、新型コロナウイルス感染症への対策を講じながら、様々な教育活動を行っています。活動の分散実施やオンラインの活用のほか、従来とは形を変えて運動会や宿泊行事を実施するなど、3密を避けながら取り組んでいます。

 子どもたちはコロナに負けず、元気いっぱい活動しています。

問い合わせ
教育総合支援センター(電話/03-5740-8200 FAX/03-3490-2007)

運動会は密を避け、学年ごとに分けて実施しています。(御殿山小学校・5月)

御殿山小学校・5月写真

修学旅行は予定どおり実施しています。(冨士見台中学校・6月)

冨士見台中学校・6月写真

朝礼や集会はオンラインの活用や屋外での実施など、工夫をして行っています。(伊藤小学校・4月)

伊藤小学校・4月写真

経済体験学習の場である「スチューデント・シティ」はスペースを拡大しました。また、個人のお金をテーマにした生涯設計体験学習「ファイナンス・パーク」は各学校でオンライン利用ができるようになりました。(品川学園・5月)

品川学園・5月写真

今年は6・7・8年生で移動教室を実施しました

6年生は栃木県の日光、7・8年生は福島県の磐梯(ばんだい)高原で3年ぶりに2泊3日の移動教室を実施しました。感染症対策を講じながら、歴史ある都市での文化学習や豊かな自然の中での体験学習を行いました。

戦場ヶ原(日光)

戦場ヶ原体験学習写真

赤べこ絵付け体験(磐梯高原)

赤べこ絵付け体験体験学習写真

問い合わせ
学務課保健給食係(電話/03-5742-6829 FAX/03-5742-0180)

品川区の英語教育について

特別支援教育の充実

めざせチャンプ!集まれ!中高生

83(ハチサン)運動の推進

学校の校舎改築を進めています

給食費の公費補助を開始しました

すまいるスクール

区内在住で希望する方には「広報しながわ」を個別配送しています。広報広聴課(電話/03-5742-6644 FAX/03-5742-6870)へご連絡ください。区ホームページから電子申請もできます。