しながわ情報プラザ 講座
簡単!スマホでゲーム体験
スマートフォンやタブレット端末を使って、アプリゲームの遊び方を体験します。
- 日時・期間
- 3月24日(金)午後1時30分~3時30分
- 会場・場所
- 品川第一区民集会所(北品川3-11-16)
- 対象・定員
- 区内在住で、自分で会場まで来ることができるゲームの遊び方を学びたい60歳以上の方15人(抽選)
- 申込方法/問い合わせ
- 3月3日(金)までに、電話かFAXで、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、スマートフォン貸し出し希望の有無*を品川区スマホ体験教室・よろず相談事務局(フリーダイヤル/0120-616-614〈土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時〉FAX/048-461-8486)へ
- *希望されない方はご自身のスマートフォンを必ずお持ちください。
国際友好協会講座「日本語教室」
- クラス
- 1) パートⅠ=日本語を勉強したことがない方(午前の部・午後の部・夜間の部)
- 2) パートⅡ=パートⅠの内容(て形、辞書形、「います・あります」など)が分かる方(午後の部・夜間の部)
- 3) パートⅢ=パートⅠ・Ⅱまたは「みんなの日本語 初級Ⅰ・Ⅱ」などをすでに勉強した方(午後の部・夜間の部)
- 日時・期間
- 1) 2) 4月18日~6月29日の火・木曜日(各全20回)
- 3) 4月17日~6月28日の月・水曜日(全20回)
- 午前の部=午前10時~正午
- 午後の部=午後1時30分~3時30分
- 夜間の部=午後6時30分~8時30分
※5月2日・4日を除く。
※5月1日・3日を除く。
- 対象・定員
- 外国人各クラス16人(抽選)
- 託児
- 2歳~就学前のお子さん各部2人
※1人につき5,000円。支払い順。
- 費用・料金
- 各7,000円(テキスト代込)
- 会場・場所/申込方法/問い合わせ
- 3月12日(日)(必着)までに、ホームページの応募フォーム、はがきかFAX(1人1通まで)で、教室名(クラスと部も)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、昼間連絡がとれる電話番号、国籍、在学・在勤の方は学校名・勤務先の名称を国際友好協会(〒140-0005 広町2-1-36第三庁舎4階 電話/03-5742-6517 FAX/03-5742-6518 ホームページ/www.sifa.or.jp/)へ
空き家セミナー&個別相談会
- 日時・期間
- 3月11日(土)
1) セミナー:午前11時~11時45分
2) 個別相談会:午後1時~5時
- 会場・場所
- 大崎ブックカフェ(大崎2-7-11)
- 内容
- 1) 「自宅を空き家にしないための終活スタート講座」
- 2) 弁護士、税理士などとの個別相談
- 対象・定員
- 空き家所有者(予定者含む)など
1) 20人(先着)
2) 5組(先着)
- 申込方法
- 電話かホームページの申し込みフォームで、ミライエ(電話/03-6773-9058 ホームページ/miraie-tokyo.jp)へ
- 問い合わせ
- 住宅課空き家対策担当(電話/03-5742-6777 FAX/03-5742-6963)
中期を見据えた事業計画づくり〈オンラインセミナー〉
団体の事業継続のため、中期事業計画を立てるうえで必要な視点やステップを具体的に習得します。
- 日時・期間
- 3月7日(火)午後1時30分~4時
- 講師
- 堤大介(NPOコンサルタント)
- 対象・定員
- 現事業の振り返りと見直しを必要としている公益的な活動をしている団体
- 申込方法/問い合わせ
- 電話で、地域活動課協働推進係(電話/03-5742-6605 FAX/03-5742-6878)へ
※セミナー終了後、3月20日(月)まで録画配信も行います。詳しくは、しながわすまいるネットホームページ/www.shinagawasmile.net/をご覧ください。