たのしい本に出会おう! 4月23日は「子ども読書の日」
品川図書館は6月に100周年を迎えます!
子ども時代の読書は心を豊かにし、生きる力を育みます。図書館では、「子ども読書の日」にちなんでブックフェアを開催します。ぜひ、お子さんと一緒にお近くの図書館へお出かけください。
ブックフェア 4月1日(土)~30日(日)
「春の子ども読書の日」を共通テーマに各館で開催します。
図書館名 | テーマ |
---|---|
品川 | はるのおはなしへ、しゅっぱーつ! |
二葉 | みんなニコニコはるがきた! |
荏原 | みつけたよ、春。 |
南大井 | ワクワク! 春いっぱい! |
源氏前 | のりもの いっぱい! |
ゆたか | はるだね! としょかんにおいでよ♪ |
大井 | まってました、はる! |
五反田 | はる らんまん! |
大崎 | わくわく! どきどき! あたらしいであい |
大崎分館 | ぽかぽか うきうき はじまるはじまる |
八潮 | おはよう! はるのいきもの |
おおさきこども図書室 | はるがきたよ! |
イベントに参加したお子さんには、ブックマくん・しおりちゃんシールをプレゼント!
品川区子ども読書活動推進PRキャラクター「ブックマくん」&「しおりちゃん」
その他にも各館で様々なイベントを開催します。詳しくは、品川区立図書館ホームページをご覧ください。
図書館ホームページは下記QRコードから
図書館からのお知らせ
「しながわデジタルアーカイブ」を公開しました
貴重な歴史資料の経年劣化を防ぐほか、より一層の利便性向上のため、図書館が所蔵する区史などの地域資料を中心に、「しながわデジタルアーカイブ」としてインターネット上で公開しています。ぜひご利用ください。
- 対象資料
- ・品川区史(昭和48年発刊)
- ・伝統芸能映像(「品川区史2014」付属DVDより)
- ・浮世絵 など
「しながわデジタルアーカイブ」は下記QRコードから
品川図書館の「館内案内サイン」が新しくなりました
ユニバーサルデザインに基づき、「館内案内サイン」を新しくしました。利用者へのアンケートを実施し、ピクトグラムや多言語表記などを用いた、誰にでもわかりやすいシンプルなデザインです。
区立図書館では引き続き、誰もが利用しやすい図書館づくりを進めていきます。
図書館4館で「認知症カフェ」を開催しています
認知症の方やそのご家族、地域の方など、誰もが気軽に参加できる場として、各館で月に1度開催しています。
- 実施館
- 品川・荏原・五反田・八潮図書館
※新たに大崎図書館分館でも開催予定です。
※開催日など詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。
「ねえ、このほんよんで!」を発行・配布しています
図書館では、毎月23日の「しながわ親子読書の日」に読み聞かせにおすすめの絵本のリスト「ねえ、このほんよんで!」を発行・配布しています。リストは図書館ホームページでもご覧いただけます。
※年齢別のおすすめリストなども発行しています。
問い合わせ
品川図書館(北品川2-32-3 電話/03-3471-4667 FAX/03-3740-4014)