令和5年度より「品川区マンション管理計画認定制度」がスタートします
4月より「品川区マンション管理適正化推進計画」に基づき、優良な管理計画を定めているマンションに対し、区が認定を行います。
区内マンションの管理不全を未然に防ぎ、管理組合の自律的な運営による適正な管理を促進するため、本制度を活用し、マンション管理の適正化にご協力をお願いします。
認定基準(一部抜粋)*
認定基準 | 内容 |
---|---|
管理組合の運営 | ・管理者等および監事が定められている ・集会が年1回以上開催されている |
管理規約 | ・管理規約が作成されている ・管理規約にて緊急時等における専有部の立ち入り等を定めている |
管理組合の経理 | ・管理費と修繕積立金の区分経理がされている ・修繕積立金会計から他の会計への充当がされていない |
長期修繕計画の作成および見直し等 | ・長期修繕計画(標準様式準拠)の内容およびこれに基づき算定された修繕積立金額が集会で議決されている ・長期修繕計画の作成または見直しが7年以内にされている |
その他(区独自基準あり) | ・組合員名簿、居住者名簿が備えられており、年1回以上内容の確認が行われている ・管理組合が町会および自治会との連絡調整を行う者を選任し、町会との交流に努めること(区独自基準) ・災害時対応マニュアルの作成または年1回以上の定期的な防災訓練が実施されている(区独自基準) |
*認定基準について詳しくは、区ホームページをご覧ください。
- 認定対象
- 区内の分譲マンション
- 認定のメリット
- ・マンション共用部分のリフォーム融資に係る金利の引き下げ
- ・マンションすまい・る債の利率上乗せ
- ・フラット35の借入金利の引き下げ
- ・マンション名を公益財団法人マンション管理センターホームページで公表 など
- 申請方法
- マンション管理センターホームページの「管理計画認定手続支援サービス」https://www.mankan.or.jp/11_managementplan/mpsupport.htmlから申請いただくか、必要書類を住宅課住宅運営担当(本庁舎6階)へ持参
※管理計画認定手続支援サービスから申請いただいた場合、品川区への申請手数料が無料になります。
「管理計画認定手続支援サービス」は下記QRコードから
問い合わせ
住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)