しながわ情報プラザ 助成
品川区中小企業事業資金融資あっ旋「物価高騰等総合支援資金」「借換専用資金」のご案内
5年度も緊急資金を実施いたします。
物価高騰等総合支援資金
※9月29日(金)申請受け付け終了予定。
- 資金使途
- 運転資金、設備資金
- あっ旋限度額
- 1,000万円
- 返済期間
- 7年以内(うち据え置き12カ月)
- 本人負担利率
- 3年間無利子、4年目以降0.2%以内
- 信用保証料補助
- 全額補助
借換専用資金
- 資金使途
- 借り換えのみ
- あっ旋限度額
- 3,000万円(かつ、借換対象資金の当初実行額の合計額が限度)
※4年度事業の期間延長のため、すでに本制度を利用している場合は利用残高を差引いた金額が限度額となります。
- 返済期間
- 10年以内(うち据え置き12カ月)
- 本人負担利率
- 3年間無利子、4年目以降0.2%
- 信用保証料補助
- なし
※各制度資金の詳細は品川区中小企業支援サイトをご覧いただくか、お問い合わせください。
- 問い合わせ
- 商業・ものづくり課中小企業支援係(電話/03-5498-6340 FAX/03-5498-6338)
障害福祉サービス等第三者評価受審にかかる費用を助成します
- 対象
- 区内で次のサービスを行う事業所
・居宅介護
・児童発達支援
・放課後等デイサービス
- 助成額
- 第三者評価受審費用として評価機関に対して支払った額か60万円のいずれか低い額
- 申請方法
- 対象事業所に、4月中旬に送付する申請書を障害者施策推進課計画推進係(本庁舎3階 〒140-8715 品川区役所)へ郵送か持参
- 申請期限
- 8月31日(木)(必着)
※予算額に達した時点で受け付け終了。
※詳しくはお問い合わせください。
- 問い合わせ
- 障害者施策推進課計画推進係(電話/03-5742-6762 FAX/03-3775-2000)
事業承継設備投資助成申請募集
後継者が新たに取り組むための設備更新・導入に対する費用の一部を助成します。
- 助成額
- 対象経費の2分の1(製造業上限500万円、その他の業種上限250万円)
- 申請期限
- 6年1月31日(水)(必着)
- 対象・定員
- 区内に事業所をもつ中小事業者のうち、事業承継を3年以内に行う見込みを有する方か事業承継してから1年を経過していない方
- 問い合わせ
- 商業・ものづくり課中小企業支援係(電話/03-5498-6340 FAX/03-5498-6338)
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費の一部助成
- 対象
- 区内に生息している飼い主のいない猫について、品川区に住民登録をしている方が申請
※外飼いしている猫や、現在野良猫でもその猫を飼う予定がある場合は、飼い猫のため申請不可。
- 助成(先着)
- 不妊(メス)1頭12,000円=175頭、去勢(オス)1頭7,000円=130頭
※1人年間10頭まで申請可。
- 申込方法/問い合わせ
- 区内の動物病院で、4月以降に手術実施後30日以内に、生活衛生課で配布する申請用紙と手術完了証明書を同課庶務係(〒140-8715 品川区役所本庁舎7階 電話/03-5742-9132 FAX/03-5742-9104)へ郵送か持参
環境課からの助成のお知らせ
太陽光発電システム・蓄電池システムの設置に要する経費の一部助成(併用可能)
- 区民の方への助成
- 1) 太陽光発電システム助成額/1キロワットあたり3万円(上限9万円)
- 2) 蓄電池システム助成額/1キロワットアワーあたり1万円(上限5万円)
- 助成要件
- 次の全てにあてはまる方
・機器設置工事が完了している
・機器の設置日が5年4月1日以降
・区内在住で住民税を滞納していない
・工事対象住宅に居住している
・工事対象住宅の所有者または賃借人(賃借人の場合は、所有者から工事などの承諾を得ていること)
・過去に同一の助成を受けていない
- 助成予定件数
- 35件(先着)
- 中小企業者・社団法人・社会福祉法人などへの助成
- 1) 太陽光発電システム助成額/1キロワットあたり3万円(上限15万円)
- 2) 蓄電池システム助成額/1キロワットアワーあたり1万円(上限5万円)
- 助成要件
- 次の全てにあてはまる事業者
・機器設置工事が完了している
・機器の設置日が5年4月1日以降
・法人事業税などを滞納していない
・機器を区内の事業所・事務所などに設置している
・工事対象物件の所有者または賃借人(賃借人の場合は、所有者から工事などの承諾を得ていること)
・過去に同一の助成を受けていない
- 助成予定件数
- 5件(先着)
事業所用LED照明設置費用の一部助成
- 中小企業者・社団法人・社会福祉法人などへの助成
- 助成額
- 設置費用の10分の1(上限30万円)
- 助成要件
- 次の全てにあてはまる事業者
・未使用のLED照明を区内の事業所などに設置
・設置にあたり、区内に本社を有する施工業者を利用する
・工事を伴うもので、設置費用が10万円以上(消費税を除く)
・中小企業基本法に定める中小企業者・社団法人・社会福祉法人など
・法人事業税などを滞納していない
・設置対象物件の所有者または賃借人(賃借人の場合は、所有者から設置などの承諾を得ていること)
・過去に同一の助成を受けていない
低公害車買い換えの支援(利子補給・信用保証料補助)
- 利子補給額
- 利子と都利子補給金確定額との差額
- 信用保証料補助額
- 信用保証料と都信用保証料補助金確定額との差額
- 助成対象
- 区内中小企業者・個人事業者で「東京都環境保全資金」の利子補給金等交付決定通知を受けた方
高効率給湯器を設置する際に要する経費の一部助成
- 助成額
- 1) 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)=10万円
- 2) 自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)=5万円
- 3) 潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)=3万円
- 助成要件
- 次の全てにあてはまる方
・機器設置工事が完了している
・機器の設置日が5年4月1日以降
・区内在住で住民税を滞納していない
・工事対象住宅に居住している
・工事対象住宅の所有者または賃借人(賃借人の場合は、所有者から工事などの承諾を得ていること)
・過去に同一の助成を受けていない
- 助成予定件数
- 1)・ 2) 各40件、3) 23件(先着)
微細ミスト設備をレンタルする際に要する経費の一部助成
- 対象設備
- 約10~40マイクロメートルの移動式微細ミスト設備
- 助成額
- 対象経費の2分の1(上限6万円)
- 主な要件
・人が自由に出入りできる区内の施設または空間に設置
・人が通行や休憩などをする際の暑さを緩和することを主な目的
・5年4月1日以降に新たに設置
・レンタル期間のうち3分の1以上稼働
- 助成対象
- 区内で助成対象機器を設置する法人か個人事業主、レンタル契約における借主
※他の制度と併用する場合は差額の2分の1。
エコアクション21認証取得経費の一部助成
- 助成額
- 対象経費の2分の1
1) コンサルタントを利用しない場合:上限額15万円
2) コンサルタントを利用した場合:上限額20万円
- 助成対象
- 区内で事業を営み、法人事業税などを滞納していない、初めて認証を取得した中小企業2事業者(先着)
共通
- 申込方法/問い合わせ
- 6年3月29日(金)(必着)までに、環境課で配布する申請書を同課環境管理係(〒140-8715 品川区役所本庁舎6階 電話/03-5742-6949 FAX/03-5742-6853)へ郵送か持参
※予算額に到達した時点で受け付け終了。
※申込書は区ホームページからダウンロードもできます。