令和6年度の学校選択の手続きが始まります
区では、子どもに適した教育を受けさせたいという保護者の希望に沿えるよう「学校選択」を実施しています。学校を選択するにあたっては、保護者の皆さんにより多く学校を知っていただくことが何より大切です。そのため区立の小学校・中学校・義務教育学校では学校公開を行っています。
この機会にぜひ、学校の様子をご覧ください。
学校へお越しの際は、下記についてご協力ください
・スリッパと靴を入れる袋を持参してください
・自転車での来校をお控えください
※公開日以外の日にご覧になりたい場合は、各校にご相談ください。
公開日時、内容が変更となる場合がありますので、区または各校ホームページをご覧いただくか、各校へお問い合わせください。
通学区域見直しの経過措置
- 新入生
- 小山3丁目全域にお住まいのお子さんは、経過措置期間中に小山小学校を希望した場合、無抽選で受け入れます。
- 経過措置期間/元年度までに小山小学校に入学した兄姉が在籍する間
- 在校生
- 原則として在籍校へ引き続き卒業まで通うものとします。
学校選択見直しの経過措置
経過措置期間中は、旧制度(ブロック制)での選択対象校を希望できます。
経過措置期間/元年度までに旧制度(ブロック制)で選択対象校に入学した兄姉が在籍する間=【抽選時の受け入れ優先順位は第1順位】
新1・7年生の入学対象者
区では義務教育9年間の一貫教育を行い、中学1年生を7年生、2年生を8年生、3年生を9年生としています。
- 小学校・義務教育学校(前期課程)
- 平成29年4月2日~30年4月1日に生まれた方
- 中学校・義務教育学校(後期課程)
- 平成23年4月2日~24年4月1日に生まれた方
入学する学校を選択できます
6年4月に小学校・中学校・義務教育学校の新1・7年生になるお子さんがいる家庭へ、9月末までに入学関係書類を送付します。
通学区域外の小学校・中学校・義務教育学校に入学を希望する方は、10月31日(火)までに、品川区電子申請サービスか、学務課窓口で申請してください。
※通学区域や選択できる学校について詳しくは、区ホームページをご覧ください。
・指定された通学区域の学校に入学を希望する場合は、手続きは不要です
なお、義務教育学校6年生のお子さんがいる家庭にもお知らせを送付しますが、引き続き在籍校で進級する場合は、手続きは不要です。詳しくは区ホームページに掲載の学校案内パンフレットをご覧ください。
学校選択にあたって
学校案内パンフレットや各校のホームページなどで、学校の特色や取り組み状況を紹介しています。また、学校公開を行いますので、参加して学校の雰囲気などをご確認ください。
災害時の子どもの安全の確保や、実際に毎日歩く通学路の距離も考えてご家庭でよくご相談のうえ、学校を選択してください。なお、安全の面から自転車通学は禁止しています。
内容など詳しくは区ホームページをご覧ください
区ホームページは下記QRコードから
受け入れ可能人数を超えた場合は、抽選を行います
学校選択の結果、希望者が多く、受け入れ可能人数を超えている学校は抽選対象となります。抽選対象となった場合は、通学区域外の希望者に対し、公開抽選の日時を郵便でお知らせします。
学校選択除外校を設定します
近年の学校選択では、抽選校が増加し、一部の学校では兄姉がいても入学できない状況や通学区域外の児童の受け入れが一人もできない状況が続いています。
そこで、学校選択をより有効に活用していただくため、学校の受け入れ可能数を就学予定者数が上回り、今後数年にわたってその状況が継続されることが予想される学校を、学校選択除外校に設定します。
【令和6年度学校選択除外校】=城南小学校
就学援助の新入学学用品費を入学前に支給します
就学援助は、区内在住で公立小学校・中学校・義務教育学校へお子さんを通学させている家庭に、学用品費などを援助する制度です(所得制限あり)。
新入学を迎える家庭の負担軽減のため、希望する家庭(所得制限あり)に、援助費目のうち新入学学用品費を入学前に支給します。詳しくは、入学関係書類に同封するお知らせをご覧ください。申請書も一緒に送付します。また、新7年生は、6年生で就学援助が認定されている方を対象に、第3回支給時に支給します。
就学時健康診断を実施します
小学校・義務教育学校に新1年生として入学するお子さんを対象に、各校で11月頃に行います。詳しくは入学関係書類に同封するお知らせをご覧ください。就学時健康診断票も一緒に送付します。
学校改築・改修について
改築工事予定は、下表のとおりです。各校とも、工事の時期や内容は、今後変更する場合があります。
学校名 | 設計 | 校舎改築工事 | 新校舎使用開始 | グラウンド等 整備完了予定 |
---|---|---|---|---|
浜川小学校 | 完了 | 工事中 | 6年4月から | 7年7月末 |
第四日野小学校 | 完了 | 工事中 | 使用中(新校舎の一部は7年9月から) | 8年10月末 |
城南第二小学校 | 完了 | 工事中 | 7年9月から(新校舎の一部は9年11月から) | 11年3月末 |
源氏前小学校 | 実施設計中 | 6年夏頃から | 9年4月から(新校舎の一部は11年9月から) | 11年8月末 |
浜川中学校 | 完了 | 工事中 | 8年9月から(新校舎の一部は5年冬頃から) | 9年8月末 |
※鈴ケ森小学校は、学校改築のため7年3月末まで設計を行う予定です。
小学校・義務教育学校/前期課程
学校を選択できる良さを保ちながら「地域とともにある学校づくり」を推進し、また遠距離通学を解消するため、2年4月に入学した方から学校選択が「ブロック内の選択」から通学区域が隣り合っている(隣接している)「隣接校選択」に変更となりました。詳しくは区ホームページをご覧ください。
施設の状況などにより、通学区域の内外を合わせた受け入れ可能人数を次のように設けます。
*1 学校選択の申請ができません。城南小学校を選択した場合は、希望申請が無効になります。
*2 義務教育学校です。
学校名 | 電話 | 受け入れ可能人数(学級数) | 学校公開日 |
---|---|---|---|
城南 | 03-3471-7919 | 学校選択除外校*1 | 10月3日(火) |
浅間台 | 03-3474-2727 | 60人(2) | 10月20日(金)・21日(土) |
三木 | 03-3491-0404 | 95人(3) | 10月2日(月)・3日(火) |
御殿山 | 03-3441-0814 | 95人(3) | 10月21日(土) |
城南第二 | 03-3471-7481 | 95人(3) | 10月6日(金) |
第一日野 | 03-3492-6258 | 95人(3) | 10月16日(月)・21日(土) |
芳水 | 03-3491-1555 | 130人(4) | 10月20日(金)・21日(土) |
第三日野 | 03-3441-6452 | 130人(4) | 10月20日(金)・21日(土) |
第四日野 | 03-3491-1281 | 95人(3) | 10月21日(土) |
大井第一 | 03-3771-5240 | 130人(4) | 10月5日(木) |
鮫浜 | 03-3765-2844 | 130人(4) | 10月14日(土)・16日(月) |
山中 | 03-3772-3006 | 60人(2) | 10月5日(木) |
立会 | 03-3474-3424 | 95人(3) | 10月20日(金)・21日(土) |
浜川 | 03-3761-0530 | 165人(5) | 10月20日(金)・21日(土) |
伊藤 | 03-3771-5331 | 95人(3) | 10月21日(土) |
鈴ケ森 | 03-3763-6631 | 130人(4) | 10月13日(金)・16日(月) |
台場 | 03-3471-3397 | 60人(2) | 10月21日(土) |
京陽 | 03-3781-4775 | 95人(3) | 10月20日(金) |
延山 | 03-3781-3806 | 95人(3) | 10月13日(金) |
中延 | 03-3781-4016 | 60人(2) | 10月19日(木)~21日(土) |
小山 | 03-3781-0044 | 60人(2) | 10月19日(木)~21日(土) |
大原 | 03-3781-4487 | 60人(2) | 10月6日(金) |
宮前 | 03-3781-4386 | 60人(2) | 10月13日(金) |
源氏前 | 03-3781-4348 | 60人(2) | 10月5日(木)・6日(金) |
第二延山 | 03-3781-1348 | 95人(3) | 10月19日(木)~21日(土) |
後地 | 03-3781-0890 | 95人(3) | 10月21日(土) |
戸越 | 03-3781-2856 | 95人(3) | 10月20日(金)・21日(土) |
旗台 | 03-3785-1687 | 60人(2) | 10月27日(金) |
上神明 | 03-3781-4792 | 60人(2) | 10月21日(土)・23日(月) |
清水台 | 03-3781-4841 | 60人(2) | 10月20日(金)・21日(土) |
小山台 | 03-3712-7587 | 60人(2) | 10月21日(土) |
日野学園*2 | 03-3441-3209 | 95人(3) | 10月12日(木)~14日(土) |
伊藤学園*2 | 03-3771-3374 | 95人(3) | 10月7日(土) |
八潮学園*2 | 03-3799-1641 | 95人(3) | 10月21日(土) |
荏原平塚学園*2 | 03-3782-7770 | 95人(3) | 10月12日(木)・13日(金) |
品川学園*2 | 03-3474-2671 | 130人(4) | 10月13日(金)・14日(土) |
豊葉の杜学園*2 | 03-3782-2930 | 95人(3) | 10月13日(金)・14日(土) |
抽選となった場合の受け入れ優先順位
- 無抽選受け入れ
- 通学区域に居住
- 第1順位
- 隣接する通学区域内に居住し、兄姉が在籍(兄姉優先*)
*小学校(1~5年生)か義務教育学校(1~8年生)に兄姉が在籍し、同一校に入学を希望する方
- 第2順位
- 隣接する通学区域内に居住(兄姉在籍なし)
中学校・義務教育学校/後期課程
区内全域から入学する中学校・義務教育学校(後期課程)を希望できます。
施設の状況などにより、通学区域の内外を合わせた受け入れ可能人数を次のように設けます。
*3 義務教育学校です。
学校名 | 電話 | 受け入れ可能人数(学級数) | 学校公開日 |
---|---|---|---|
東海 | 03-3471-6951 | 145人(4) | 10月13日(金)・14日(土) |
大崎 | 03-3491-6623 | 105人(3) | 10月16日(月)~21日(土) |
浜川 | 03-3761-1014 | 145人(4) | 10月2日(月)~6日(金) |
鈴ケ森 | 03-3765-2849 | 185人(5) | 10月5日(木)・6日(金) |
冨士見台 | 03-3772-0900 | 105人(3) | 10月7日(土)~13日(金) |
荏原第一 | 03-3785-1680 | 185人(5) | 10月2日(月)~6日(金) |
荏原第五 | 03-3781-5643 | 145人(4) | 10月12日(木)~14日(土) |
荏原第六 | 03-3781-7776 | 105人(3) | 10月7日(土) |
戸越台 | 03-3781-6250 | 105人(3) | 10月10日(火)~13日(金) |
日野学園*3 | 03-3441-3209 | 145人(4) | 10月12日(木)~14日(土) |
伊藤学園*3 | 03-3771-3374 | 185人(5) | 10月7日(土) |
八潮学園*3 | 03-3799-1641 | 145人(4) | 10月21日(土) |
荏原平塚学園*3 | 03-3782-7770 | 145人(4) | 10月12日(木)・13日(金) |
品川学園*3 | 03-3474-2671 | 145人(4) | 10月13日(金)・14日(土) |
豊葉の杜学園*3 | 03-3782-2930 | 145人(4) | 10月13日(金)・14日(土) |
抽選となった場合の受け入れ優先順位
- 無抽選受け入れ
- 通学区域に居住、同じ義務教育学校(前期課程)在籍者
- 第1順位
- 兄弟姉妹が在籍(兄弟姉妹優先*)
*中学校(7・8年生)に兄姉が在籍、または義務教育学校(1~8年生)に兄弟姉妹が在籍し、同一校に入学を希望する方
- 第2順位
- 希望する学校の連携小学校に在籍し、その学校の通学区域外に居住(連携グループ在籍優先)
- 第3順位
- 区内全域
問い合わせ
学務課(第二庁舎7階)電話/03-5742-6828 FAX/03-5742-0180