2023年10月21日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ お知らせ
「(仮称)品川区新総合庁舎アクセシビリティ整備の手引き(素案)」区民向け説明(オープンハウス方式)
日時 | 会場 |
---|---|
11月7日(火) 11:00~18:00 |
イトーヨーカドー大井町店地下1階イベントギャラリー(大井町駅前) |
11月8日(水) 10:00~17:00 |
区役所3階プラッツァ(屋外広場) |
11月11日(土) 11:00~18:00 |
パークシティ武蔵小山ザモール(小山3-15-1) |
11月13日(月) 11:00~18:00 |
パトリア品川店2階催事スペース(八潮5-5-3) |
11月17日(金) 11:00~18:00 |
イオンスタイル品川シーサイド(東品川4-12-5) |
11月19日(日) 10:00~17:00 |
大崎夢さん橋(大崎駅前) |
- 内容
- 素案内容のパネル展示、担当職員からの説明
- 申込方法
- 当日、直接会場へ
- 問い合わせ
- 新庁舎整備課新庁舎整備担当(電話/03-5742-7801 FAX/03-5742-7143)
「みどりと花のフェスティバル」で再生園芸土を無料で配布します
- 日時・期間
- 1) 10月21日(土)・22日(日)
- 2) 10月28日(土)・29日(日)
- 午前10時~午後4時
- 会場・場所
- 1) 東品川海上公園(東品川3-9)
- 2) 西大井広場公園(西大井駅前)
※配布予定数がなくなり次第終了。
- 問い合わせ
- 品川区清掃事務所リサイクル推進係(電話/03-3490-7098 FAX/03-3490-7041)
荏原文化センター工事のお知らせ
塀の改修などの工事のため、工事期間中は出入り口が正面玄関のみとなります。また、駐車場(障害者等用を除く)・駐輪場および陶芸場は利用できません。
※工事期間中は仮設駐輪場を設置します。
- 工事期間
- 11月1日(水)~6年2月29日(木)
- 問い合わせ
- 荏原文化センター(電話/03-3785-1241 FAX/03-5702-2843)
第3回旧荏原第四中学校跡地活用方針策定委員会
- 日時・期間
- 11月2日(木)午後2時~4時
- 会場・場所
- 区役所災害対策本部室(第二庁舎4階)
- 内容
- 旧荏原第四中学校跡地活用方針の検討
- 傍聴人数
- 原則15人(先着)
- 傍聴方法/問い合わせ
- 当日、午後0時30分~1時30分に企画課政策推進担当(本庁舎5階 電話/03-5742-7863 FAX/03-5742-6870)で傍聴券を交付
障害者グループホームの開設に関する個別相談会を実施します
専門相談員が施設の開設に必要な土地や建物の条件、手続きなどの相談に応じます。詳しくはお問い合わせください。
- 日時・期間
- 11月9日(木)午後1時~5時
- 会場・場所
- 区役所本庁舎3階ロビー
- 対象・定員
- 区内在住で、区内に土地・不動産を所有し、障害者グループホームの開設を希望する方など
※事前予約の方を優先。
- 申込方法/問い合わせ
- 10月23日(月)午前9時から、電話で障害者施策推進課障害者施設計画担当(電話/03-5742-7699 FAX/03-3775-2000)へ
第4回ケアラー懇談会
家族の介護・看病・世話をしているケアラーの方同士で、気になることや日頃の悩みなどを話してみませんか。
- 日時・期間
- 11月14日(火)午後2時~3時
- 会場・場所
- 八潮区民集会所(八潮5-10-27)
- 対象・定員
- ケアラーの方20人(先着)
※申込方法など詳しくは、高齢者福祉課(本庁舎3階)や介護事業所で配布するちらしか、区ホームページをご覧ください。
- 問い合わせ
- 高齢者福祉課高齢者支援第二係(電話/03-5742-6730 FAX/03-5742-6881)
地域活動を行う団体の相談受付
月に1度、団体相談日を設けて、区とNPOサポートセンターが団体運営に関する悩みなどの相談に応じています。まずはお問い合わせください。
- 対象・定員
- 地域貢献活動を行う団体、CSR活動を行う企業など
- 申込方法/問い合わせ
- 電話で、地域活動課協働推進係(電話/03-5742-6605 FAX/03-5742-6878)へ
人材アシストマネージャーが「人」に関する課題解決を無料でサポートします
区の商工相談員(人材アシストマネージャー)が、採用・育成・定着などの「人」に関する経営課題の相談に応じています。区・都・国などの公共機関の支援メニューを紹介しながら、最適な解決策を一緒に考えます。まずはお問い合わせください。
- 対象・定員
- 区内の中小事業者
- 問い合わせ
- 商業・ものづくり課中小企業支援係(電話/03-5498-6340 FAX/03-5498-6338)
保養所をご利用ください
施設名 | 連絡先 |
---|---|
品川荘(伊東市) | 電話/0557-35-0321 FAX/0557-35-0345 ホームページ/www.shinagawasou.com/ |
光林荘(日光市) | 電話/0288-54-0988 FAX/0288-54-0954 ホームページ/www.korinsou.com/ |
- 申込方法
- 区民の方(区内在住・在勤)は利用月の6カ月前の1日から(6年5月分の受け付けは11月1日(水)から)、区民以外の方は利用月の4カ月前の1日から、電話かFAX、ホームページの予約フォームで、代表者の住所・氏名・電話番号、利用施設、利用月日、人数を各施設へ
※予約の受け付けは先着順です。ただし繁忙期は抽選で、締め切りはそれぞれの受付開始月の月末(午後6時)です。
※光林荘は現在、一般利用の予約受付を休止しています(団体利用は要相談)。
・10月利用分から宿泊料金を改定しました。詳しくは各施設へお問い合わせください。
- 問い合わせ
- 地域活動課庶務係(電話/03-5742-6687 FAX/03-5742-6877)
第2回庁舎跡地等活用検討委員会
- 日時・期間
- 11月6日(月)午後2時~4時
- 会場・場所
- 区役所第一委員会室(議会棟6階)
- 内容
- 第1回ワークショップの実施結果、公有地活用の事例研究など
- 傍聴人数
- 15人(先着)
- 傍聴方法/問い合わせ
- 当日、午後1時から新庁舎整備課広町事業調整担当(第三庁舎5階 電話/03-5742-7879 FAX/03-5742-7143)で傍聴券を交付
住まいの施工業者を紹介します
住宅のリフォームや増改築、家具転倒防止器具の取り付けなどの工事をする方に、区内建設組合4団体で構成される「品川区住宅センター協議会」を通じて、地元の施工業者を紹介します。相談受付から3~4日後に、工事を担当する業者から直接連絡があります。工事内容や金額などについてご相談ください。
- 問い合わせ
- 住宅課(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)