2023年11月11日号 広報しながわ
粗大ごみの申し込みはお早めに
年末の収集は大変混み合います。早めに粗大ごみ受付センターへ申し込みをしてください。
粗大ごみとは、家庭から出される布団や家具、自転車などのおおむね1辺が30センチメートル以上の大きさのごみのことです。
粗大ごみの出し方
※たんす、シュレッダー、米びつ、炊飯器などは中身を空にして出してください。
※火災の原因になりますので、石油ストーブの灯油は空にして出してください。
1 粗大ごみ受付センターへ申し込む
日曜日に持ち込む場合も事前の申し込みが必要です。
10月1日から粗大ごみ受付センターの電話番号・受付ホームページを変更しています。
電話受付
品川区粗大ごみ受付センター 電話/03-6733-5374
- 受付日時
- 月~土曜日午前8時~午後9時
※祝日も受け付けます。
※年末は12月28日(木)午後9時まで、年始は6年1月4日(木)午前8時から。
インターネット受付
https://shinagawa-sodai.com
※区ホームページからもアクセスできます。
※住所に誤りがあると収集できません。
下記QRコードからアクセスできます
2 粗大ごみ処理券を購入する
申し込み時に案内された手数料分の処理券を、区内の「品川区有料粗大ごみ処理券取扱所」の掲示のある商店・コンビニエンスストアなどで購入してください。
※購入する際、品川区の券であることを確認してください。
3 粗大ごみを出す
1) 戸別収集
予約した収集日の午前8時までに「品川区有料粗大ごみ処理券」を粗大ごみに貼付して、指定された場所へ
※年末は12月30日(土)まで、年始は6年1月4日(木)から。
2) 日曜日に直接持ち込む
指定された日の午前9時~午後4時に、「品川区有料粗大ごみ処理券」を粗大ごみに貼付して、品川区資源化センター(八潮1-4-1)へ
※年末は12月24日(日)まで、年始は6年1月7日(日)から。
粗大ごみとして収集できないもの
- テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン
- 買い替える店か購入した店、または家電リサイクル受付センター フリーダイヤル/0570-087-200(土・日曜日、祝日、年末年始を除く午前9時~午後5時)へお問い合わせください。
- パソコン本体とディスプレイ
- メーカーなどに回収を依頼してください。リサイクル料金や受付窓口は、各メーカーのサービスセンターか、パソコン3R推進協会 電話/03-5282-7685(土・日曜日、祝日、夏季・冬季休暇を除く午前9時~正午・午後1時~5時)へお問い合わせください。
粗大ごみとして捨てる前に
リサイクル情報紙「くるくる」をご活用ください!
毎月1日発行で、「ゆずりたい物」「ゆずってほしい物」を紹介しています。掲載を希望する方は、電話かFAXで品川区清掃事務所リサイクル推進係(電話/03-3490-7098 FAX/03-3490-7041)へお申し込みください。
- 配布場所
- 地域センター、文化センター、図書館など
問い合わせ
品川区清掃事務所事業係(電話/03-3490-7051 FAX/03-3490-7041)