2023年11月11日号 広報しながわ
家に侵入してくるネズミにご用心
天井裏でゴソゴソ走る音がする、室内で食べ物や石けんがかじられている時などは、ネズミによる被害が考えられます。この時期、ネズミは暖かい場所を好むため、家の中に侵入してくることが増えます。ネズミ対策で大切なことは次の3つです。
1) エサになるものは片付ける
- ・食べ物は出したままにせず、戸棚や冷蔵庫の中にしまいましょう。
- ・生ごみは蓋付きの容器に入れましょう。三角コーナーや台所の排水トラップのごみはその日のうちに片付けましょう。
※ほかに食べる物がある環境では、毒エサをしかけてもなかなか食べてくれません。
2) 巣を作らせない
- ・家の中ではなるべく荷物を積んだりせず、物陰を作らないようにしましょう。
- ・紙くず、ビニール袋、段ボールなど、巣の材料になりそうな物は出したままにせず、片付けるようにしましょう。
※常に整理整頓を心がけることが大切です。
3) 侵入口を塞ぐ
- ・1.5センチメートルほどの隙間や穴でも侵入口となります。家の壁などに隙間や穴がないか点検し、あれば塞ぐようにしましょう。
- ・ドアや窓を開けたままにしないようにしましょう。
問い合わせ
生活衛生課環境衛生担当(電話/03-5742-9138 FAX/03-5742-9104)