2023年12月11日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ 講座・講演
ファミリー・サポート・センター提供会員養成講座
地域のなかで、子育てのサポートをしたい方向けの養成講座です。
- 日時・期間
- 1月23日(火)午前9時~午後4時30分
- 1月24日(水)午前9時30分~午後4時30分
- (全2回)
- 会場・場所
- 平塚ゆうゆうプラザ(平塚2-10-20)
- 内容
- 事業概要の説明、保育園実習など
- 対象・定員
- 区内在住で、20歳以上の方15人(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 1月13日(土)(必着)までに、電話か往復はがき、FAXで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、受講の理由を平塚ファミリー・サポート・センター(〒142-0051 平塚2-12-2 電話/03-5749-1033 FAX/03-5749-1036)へ
※区ホームページから申込書のダウンロードもできます。
就業支援セミナー「あなたらしいリーダーシップを見つけよう!」〈オンラインセミナー〉
さまざまな種類のリーダーシップの中から自分に合ったものを見つけ、キャリアアップを目指します。
- 日時・期間
- 1月25日(木)午後7時~8時30分
- 講師
- 藤田潮(and Cs代表)
- 対象・定員
- 在職中か就業予定のある女性の方25人(先着)
※申込方法など詳しくは、しながわお仕事相談室ホームページ/www.shinagawa-shigoto.jp/をご覧ください。
- 問い合わせ
- 商業・ものづくり課就業支援担当(電話/03-5498-6352 FAX/03-5498-6338)
運動指導者養成セミナー/電子申請
- 日時・期間
- 1月27日(土)、2月3日(土)・17日(土)午後2時~4時(全3回)
- 会場・場所
- 南大井文化センター(南大井1-12-6)
- 内容
- 健康ストレッチと筋力トレーニング(講義・実技)
- 対象・定員
- 区内在住か在勤で、全回出席できる方20人(抽選)
- 費用・料金
- 1,000円(資料代など)
- 持ち物
- 筆記用具
- 共催
- 品川区トリム体操連盟
- 申込方法/問い合わせ
- 1月12日(金)(必着)までに、はがきかFAXで、セミナー名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を健康課健康づくり係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6746 FAX/03-5742-6883)へ
しながわ学びの杜専門講座「くらしに役立つ法律」(全6回)/電子申請
身近な消費者問題を中心に、日常生活の中で活用できる法律を学びます。
日程 | テーマ |
---|---|
1月24日(水) | 健康食品をめぐって -食品表示・不当な表示の規制・定期購入に関するルール- |
1月31日(水) | 住まいをめぐって -住宅政策の変遷・持ち家に関する法律・借家に関する法律- |
2月14日(水) | 身近にある詐欺的なトラブル -オレオレ詐欺、パソコンの画面が固まって入金を迫るなど・霊感商法・クレジットカードの不正使用- |
2月21日(水) | 判断力が落ちてきたら -成年後見制度・家族信託・行政などによるサポート- |
2月28日(水) | 遺言と相続 -相続の基本・遺言でできること・できないこと- |
3月13日(水) | 消費者を支える仕組み -意外と活用場面が多いクーリングオフ・消費生活相談・地域における見守り活動- |
※時間は午後2時~4時(1月24日は午後1時30分~3時30分)。
- 会場・場所
- 中小企業センター(西品川1-28-3)
- 講師
- 福島成洋(明治学院大学法学部消費情報環境法学科准教授)
- 対象・定員
- 16歳以上の方80人(抽選)
- 費用・料金
- 1,500円
- 申込方法/問い合わせ
- 12月27日(水)(必着)までに、往復はがきで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、視覚・聴覚などの配慮希望の有無を文化観光課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6837 FAX/03-5742-6893)へ