2023年12月21日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ 講座・講演
やさしい日本語講座「外国人に伝わる あなたの日本語」/電子申請
講義のほか、在住外国人とやさしい日本語を使って会話します。
- 日時・期間
- 1月21日(日)午後1時~4時
- 会場・場所
- 区役所261・262会議室(第二庁舎6階)
- 対象・定員
- 中学生以上の方30人(抽選)
- 申込方法/問い合わせ
- 1月11日(木)(必着)までに、電話かはがきに「やさしい日本語講座受講希望」とし、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、職業、Eメールアドレス、在勤・在学の方は勤務先・学校名と所在地を総務課平和・国際担当(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6691 FAX/03-3774-6356)へ
AIITフォーラム しながわ学びの杜 東京都立産業技術大学院大学パートナーシップ講座〈オンライン講座〉/電子申請
- 日時・期間
- 1月19日(金)午後3時~29日(月)正午
- 内容
- 「現代サイバーセキュリティ概論-明日の危難のために今日できること-」
- 対象・定員
- 16歳以上の方
- 申込方法
- 1月18日(木)午後1時まで
- 問い合わせ
- 文化観光課生涯学習係(電話/03-5742-6837 FAX/03-5742-6893)
生涯現役実現講座「ジャパンタイムズ~ネイティブによる旅行に役に立つ英会話講座~」/電子申請
日程(全4回) | 内容 |
---|---|
1月30日(火) | ・レッスンの概要と目的&挨拶の表現 ・好きなこと&フィーリングと感情 |
2月13日(火) | ・天気&道案内 ・落とし物&健康 |
2月20日(火) | ・ホテルの会話&レストランでの食事 ・イベント&海外での買い物 |
2月27日(火) | ・海外の国々&歴史的な場所 ・日本の習慣&日本の伝統 |
※時間は午後2時~4時。
- 会場・場所
- 中小企業センター(西品川1-28-3)
- 対象・定員
- 区内在住で、60歳以上の方30人(抽選)
- 費用・料金
- 1,000円(別途教材費500円)
- 申込方法/問い合わせ
- 1月5日(金)(必着)までに、往復はがきで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、視力・聴力などの配慮希望の有無を文化観光課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6837 FAX/03-5742-6893)へ
男女共同参画推進講座「LGBTユニバーサルマナー講座」/電子申請
自分とは異なる誰かの視点に立ち、行動する方法を学びます。
- 日時・期間
- 1月23日(火)午後6時30分~8時30分
- 対象・定員
- 1) 会場
- 2) オンライン
※各20人(先着)。
- 託児
- 1歳~就学前のお子さん5人(先着)
※託児の申し込みは1月10日(水)まで。
- 申込方法
- 12月21日(木)午前10時から
※ 1) は電話で明日葉 電話/070-8702-2798へ申し込みも可。
- 会場・場所/問い合わせ
- 男女共同参画センター(東大井5-18-1きゅりあん3階 電話/03-5479-4104 FAX/03-5479-4111)
成年後見制度 普及啓発講座「知っておきたい! 終活のはじめかた」
- 日時・期間
- 1月25日(木)午後2時~4時
- 会場・場所
- 社会福祉協議会(大井1-14-1)
- 対象・定員
- 30人(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 1月18日(木)午後5時までに、電話かFAXで、住所、氏名、年齢、電話番号を品川成年後見センター(電話/03-5718-7174 FAX/03-6429-7600)へ
認知症サポーター活動/電子申請
内容など詳しくはお問い合わせください。
ステップアップ講座(養成講座受講済み者)
- 日時・期間
- 1月16日(火)午前10時~11時30分
企画会議(新たな取り組みの企画)
- 日時・期間
- 1月25日(木)午前10時~正午
共通
- 会場・場所
- 区役所252会議室(第二庁舎5階)
- 対象・定員
- 認知症サポーターの方各30人(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 電話で、高齢者地域支援課(電話/03-5742-6802 FAX/03-5742-6882)へ