2024年1月11日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ 催し
大人のための健康フェスタ/電子申請
健康測定や、日常生活で簡単にできる健康づくりのポイントをお伝えします。
- 日時・期間
- 2月3日(土)午後1時30分~3時30分
※受け付けは午後1時~1時30分。
- 会場・場所
- スクエア荏原(荏原4-5-28)
- 内容
- 握力・歩幅・血管年齢測定、フレイル・お口の健康度チェック、ロコモテスト
- 対象・定員
- 区内在住の方100人(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 1月26日(金)までに、電話か申込書をFAXで、荏原保健センター(電話/03-5487-1314 FAX/03-5487-1320)へ
※申込書は区ホームページからダウンロードできます。
「羽ばたけ!アントレーヌ vol.15 in 品川」開催
女性起業家の卵たちが、お客様の声を今後に生かすために実施するテストマーケティングイベントです。
- 日時・期間
- 1月27日(土)午前10時~午後5時
- 1月28日(日)午前10時~午後4時
- 会場・場所
- スクエア荏原(荏原4-5-28)
- 内容
- オリジナルファッション雑貨の販売、ワークショップ(子ども向けのお店体験など)ほか
※詳しくは武蔵小山創業支援センター(電話/03-5749-4540 ホームページ/www.musashikoyama-sc.jp/)のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
- 問い合わせ
- 商業・ものづくり課創業支援係(電話/03-5498-6333 FAX/03-5498-6338)
高齢者作品展
- 日時・期間
- 1月13日(土)~16日(火)午前10時~午後6時
※13日は午後2時から。
- 会場・場所
- O美術館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階)
- 内容
- 絵画、書道、写真、民芸・工芸
- 問い合わせ
- 高齢者地域支援課高齢者活動支援担当(電話/03-5742-7671 FAX/03-5742-6882)
「全国連携プロジェクト」パネル展
特別区全国連携プロジェクトの取り組みをはじめ、特別区の被災地への対応を幅広く周知するため、パネル展示を行います。
- 日時・期間
- 1月16日(火)~2月4日(日)
- 会場・場所
- しながわ防災体験館(第二庁舎2階)
- 問い合わせ
- 総務課(電話/03-5742-6856 FAX/03-3774-6356)
第12回城南・ふれあいフォーラム 都市河川呑川から見た「みち」と「まち」のかかわり
- 日時・期間
- 2月10日(土)午後1時30分~4時30分
- 会場・場所
- 東京工業大学蔵前会館(目黒区大岡山2-12-1)
- 内容
- 呑川の歴史、呑川・目黒川の水害対策、呑川の暗渠(あんきょ)と開渠(かいきょ)
- 対象・定員
- 60人(先着)
- 費用・料金
- 500円
- 申込方法
- 1月31日(水)(必着)までに、はがきかFAX、Eメールでイベント名、住所、氏名、電話番号、参加人数を日本建築家協会城南地域会(〒144-0035 大田区南蒲田3-1-12 FAX/03-5737-2037 Email/jia2007johnan@gmail.com)へ
- 問い合わせ
- 同地域会 電話/03-5737-2037
- 建築課(電話/03-5742-6767 FAX/03-5742-6898)
品川宿交流館で写真展開催中
経済成長期の品川宿の子どもたちにスポットを当て、当時の写真を展示します。
- 日時・期間
- 3月31日(日)まで
※月曜日は休館。
- 会場・場所
- 品川宿交流館(北品川2-28-19)
- 問い合わせ
- 品川宿交流館 電話/03-3472-4772
- 文化観光課観光係(電話/03-5742-6913 FAX/03-5742-6893)
木星と冬の星座を星空案内人と見よう
- 日時・期間
- 1月27日(土)午後6時~8時
※雨天・曇天中止。
- 対象・定員
- 50人程度(先着)
※小学3年生以下は保護者同伴。
- 会場・場所/参加方法
- 当日、直接しながわ中央公園西側エリア(下神明駅側)へ
- 問い合わせ
- しながわ中央公園管理事務所(電話/03-5740-5037 FAX/03-5740-5044)
薬物乱用防止ポスター・標語作品展
区内の中学生の受賞作品を展示します。
- 日時・期間
- 1月15日(月)~29日(月)午前8時30分~午後5時(土曜日を除く)
※15日は正午から、29日は正午まで。
- 会場・場所
- 区役所本庁舎・第二庁舎3階渡り廊下
- 問い合わせ
- 健康課庶務係(電話/03-5742-6744 FAX/03-5742-6883)