2024年1月21日号 広報しながわ
5年度区民活動助成採択団体による成果報告会
地域によって異なるさまざまな課題。その課題の解決に取り組む団体の事業成果報告会を行います。
活動に関心を持っていただくことや団体への寄付など、全てが団体活動への支援につながります。ぜひご来場ください。
- 日時
- 2月2日(金)午前9時30分~正午
※入退場自由。
- 会場
- きゅりあん6階大会議室(大井町駅前)
- 定員
- 20人(先着)
- 申込方法
- 2月1日(木)までに、電話かFAXで、氏名、電話番号を地域活動課協働推進係へ
※手話通訳が必要な方は1月26日(金)までにご連絡ください。
1) 膠(こう)原病・リウマチ・血管炎サポートネットワーク
- 事業名
- みんなはどうしているの?~膠原病の交流会
- 内容
- 膠原病の方同士が、治療や生活のことなどを話しながら交流しています。孤独感や不安感を減らして「自分らしく」生活を送れるように支援します。
2) しながわ区多胎育児応援団ひだまり
- 事業名
- 多胎プレパパママ教室
- 内容
- 助産師からのお話や実習、多胎育児体験談、産後の育児を考えるアフターバースプラン作りなどをします。双子など多胎の出産を控えるパパママに寄り添う活動です。
3) マナビファクトリー
- 事業名
- 生活困窮世帯の中高生への学習支援事業
- 内容
- 経済的な困難を抱える家庭のお子さんを対象に学習支援をしています。お子さんの将来も見据えて取り組んでいます。
4) アレルギーの正しい理解をサポートするみんなの会
- 事業名
- しながわアレルギーネットワーク
- 内容
- 必要とする方へ適切なアレルギー情報が届くよう、Webサイトで情報の一元化をしています。今年度はアレルギー対応を行う飲食店の情報を発信しました。
5) すまいるキッズ
- 事業名
- わくわくプログラミング教室
- 内容
- 小学生のお子さんを対象に、楽しく学ぶプログラミング教室を実施しています。今年度はSDGs教育を備えた「Minecraft(マインクラフト)カップ」に参加しました。
6) 子ども若者応援ネットワーク品川
- 事業名
- ヤングケアラーの理解と支援につなぐ「出張授業」等の実施
- 内容
- 学校での出張授業や教員・関係機関との懇談会を通じて、家族の介護や世話を日常的に担っているお子さん(ヤングケアラー)の支援をしています。
7) でっこぼっこ
- 事業名
- 発達に特性傾向のある親子の健やかな学びと成長をめざした学習サポート事業
- 内容
- 学習が困難なお子さん一人ひとりに応じた学習プログラムを一緒に考え、「その子らしく」成長できるようサポートしています。
問い合わせ
地域活動課協働推進係(電話/03-5742-6605 FAX/03-5742-6878)