2024年2月1日号 広報しながわ
「品川区シェアサイクル」をご活用ください
シェアサイクルは区内に92ポート設置され、多くの方に利用されています。現在、品川区を含めた16区(千代田・中央・港・新宿・文京・台東・墨田・江東・目黒・大田・世田谷・渋谷・中野・杉並・練馬)で広域連携をしており、16区内であれば、どのサイクルポート(専用駐輪場)でも自転車を借りたり返したりすることができます。
便利で快適なシェアサイクルを利用し、通勤や買い物などをしてみませんか。
利用の流れ
アプリでの会員登録が必要です。登録後は、お持ちの交通系ICカードやおサイフケータイなどをタッチして開錠する方法と、アプリから自転車を選択し、自転車の操作パネルに4桁のパスコードを入力する2通りの方法で利用できます。
1) アプリをインストールして会員登録
アプリでお客様情報とクレジットカード情報を登録
登録は下記QRコードから
2) カードキー登録
自転車のパネルを操作し、交通系ICカードやおサイフケータイなどを登録
3) 借りる
サイクルポートにある自転車に、登録したカードをかざす
※カードキーを登録しない場合は、アプリから自転車を選択し、自転車の操作パネルに4桁のパスコードを入力する。
4) 返す
実施区内のサイクルポートに鍵を閉めて返却
この看板が目印です
区内にあるサイクルポート(専用駐輪場)の詳しい情報や場所については、ポートマップやアプリでご確認ください。
ポートマップは下記QRコードから
ここが知りたい!
利用料金はいくらですか?
- 1回会員
- 165円(税込)/回(最初の30分165円、30分延長ごと165円)
- 月額会員
- 3,300円(税込)/月(最初の30分無料、30分延長ごと165円)
- 1日パス
- 1,650円(税込)/日(1日乗り放題、利用日の23:59まで利用可)
- 支払い方法
- クレジットカード/d払い
自転車の利用に年齢や身長制限はありますか?
年齢制限はありません(未成年の方は保護者の同意を得てください)。身長制限があります。身長が145センチメートル未満の方は利用できません。
子ども用自転車やチャイルドシートはありますか?
子ども用自転車、チャイルドシートの用意はありません。
事故にあったら?
シェアサイクル事業は利用者のケガ等に対応するため、各種保険に加入しています。ご利用中の事故については、保険適用範囲外を除き、すべての利用者に対して損害保険が適用されます。詳しくは運営事務局(ナビダイヤル/0570-783-677)へお問い合わせください。
※事故・故障の際は24時間対応します。
「サイクルポート設置スペース」を募集しています
会社やホテル、マンションなどの空いているスペースを、サイクルポート設置場所として提供していただけませんか。
- 募集条件
- 場所=道路から直接利用でき、長さ4メートル×奥行2メートル(自転車収容可能スペース5台)以上
- 利用時間=原則24時間開放
問い合わせ
品川区シェアサイクル運営事務局 ナビダイヤル/0570-783-677〈7:00~19:00〉
※プリペイド式の携帯電話や一部のIP電話などからは利用できません。
土木管理課交通安全係(電話/03-5742-6615 FAX/03-5742-6887)