2024年2月11日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ 募集
再エネ電力を導入する事業者の募集
複数の事業者が共同で契約を行う「首都圏再エネ共同購入プロジェクト」に参加することで、再生可能エネルギー電力を安価で導入することができます。
- 内容
- 再エネ電力共同購入=電力契約を切り替えることが可能なビルのオーナーや事業者向け
- 非化石証書共同購入=電力契約を切り替えることが困難なテナント事業者向け
- 対象・定員
- 区内に事業所を有する法人・個人事業主
- 主催
- エナーバンク
- 申込期限
- 高圧電力:3月29日(金)まで
- 低圧電力:5月31日(金)まで
- 非化石証書:随時募集
※申込方法など詳しくは、エナーバンクホームページ/www.enerbank.co.jp/shutoken-joint-purchase/をご覧ください。
- 問い合わせ
- 環境課環境管理係(電話/03-5742-6949 FAX/03-5742-6853)
日本語指導教室指導員・事務員の募集
- 勤務日時
- 月~金曜日のうち週1~3日
※時間は午前か午後。
- 勤務場所
- 八潮学園(八潮5-11-2)
- 山中小学校(大井3-7-19)
- 内容
- 日本語指導教室での指導、受付業務、報告書作成などに関する事務
- 報酬
- 時給1,150円(交通費の支給あり)
- 申込方法
- 電話かEメールで、住所、氏名、電話番号をIWC国際市民の会(電話/03-6423-0954 E-mail/iwc@npo-iwc.com)へ
※年齢不問。
- 問い合わせ
- 教育総合支援センター(電話/03-3490-2000 FAX/03-3490-2007)
マイスクール指導員等の募集/電子申請
- 職種
- 1) マイスクール指導員
- 2) 校内別室指導支援員
- 採用予定時期
- 4月1日以降
- 勤務日時
- 1) 月~金曜日のうち週4日/1日7時間45分
- 2) 月~金曜日のうち週1~5日/1日4時間程度
- 勤務場所
- 区立小・中学校、義務教育学校など(勤務場所は要相談)
- 内容
- 1) 適応指導教室で教育活動の計画および実施、児童・生徒への指導などに関する事務
- 2) 不登校および不登校傾向のある児童・生徒に対する教室以外の居場所における支援
- 対象・定員
- 1) 10人程度
- 2) 30人程度
※年齢不問。
- 報酬
- 1) 月額210,528円
- 2) 時給1,600円
- 申込方法/問い合わせ
- 1) は2月26日(月)、2) は3月29日(金)(必着)までに、申込書を教育総合支援センター相談支援担当(〒141-0031 西五反田6-5-1 電話/03-3490-2008 FAX/03-3490-2007)へ郵送
※申込書は区ホームページからダウンロードできます。
※内容など詳しくは、区ホームページをご覧ください。