2024年2月21日号 広報しながわ
北欧生まれのSDGsなスポーツ~プロギングとモルック体験~
年齢や体力の違いにかかわらず、誰でも一緒に楽しむことができる北欧発祥のスポーツを体験してみませんか。
モルック
プロギングとは?
スウェーデン語の「PlockaUpp(プロカウップ)(ごみ拾い)」と英語の「Jogging(ジョギング)」をかけ合わせた、ジョギングをしながらごみを拾うスウェーデン発祥のスポーツです。走ることが苦手な方は、歩きながらでも参加できます。
モルックとは?
12本のピンに向かって木の棒を投げ、倒れたピンの合計数を競います。個人の体力や運動能力、障害の有無にかかわらず、誰もが参加できるフィンランド発祥のスポーツです。
- 日時
- 3月17日(日)午前10時~正午
- 会場
- 戸越公園(豊町2-1)、エコルとごし(戸越公園内)
- 講師
- 室井直子(プロギングジャパンC級プロギングリーダー)、成木海次郎(品川区キャンプ協会会長)
- 対象・定員
- 5歳以上の方20人(抽選)
※小学3年生以下は保護者同伴。
- 申込方法・問い合わせ
- 3月3日(日)(必着)までに、ホームページの専用フォームか往復はがきに「プロギングとモルック体験」とし、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をエコルとごし(〒142-0042 豊町2-1-30 電話/03-6451-3411 FAX/03-6451-3412 https://ecoru-togoshi.jp/event/workshop/14174/)へ