2024年3月1日号 広報しながわ
 しながわ情報プラザ 募集

さわやかサービス協力会員募集

高齢者や障害者、産前産後の方を対象とした、区民相互の助け合いを支援する有償のボランティア活動です。

内容
掃除、食事作り、外出の付き添い、福祉車両(車いすごと乗れる車両)の運転など
対象・定員
18歳以上の方(福祉車両の運転は登録時69歳以下)
謝礼
1時間800円(交通費支給)
協力会員募集説明会
日時・期間
3月11日(月)午後1時~2時

※登録後、希望者は引き続き研修に参加できます(午後2時~3時30分)。

※福祉車両の運転を希望の方は、後日、教習所などで研修が必要です(研修費用はさわやかサービスが負担)。

会場・場所/参加方法
当日、直接社会福祉協議会(大井1-14-1)へ
問い合わせ
さわやかサービス(電話/03-5718-7173 FAX/03-5718-1274)

「いきいきカラオケ広場」利用グループ新規登録募集

利用料金の割引などのサービスを受けることができる登録カードを交付します。

登録期間
4月1日~7年3月31日
協力店
カラオケルーム歌広場=目黒店、五反田店
対象・定員
区内在住の60歳以上の方で構成された5人以上のグループ
登録方法/問い合わせ
高齢者地域支援課で配布する申込書を同課高齢者活動支援担当(〒140-8715 品川区役所本庁舎3階 電話/03-5742-6042 FAX/03-5742-6882)へ郵送持参

※申込書は区ホームページからダウンロードもできます。

※登録カードの郵便での返送を希望する場合は、返信用封筒を同封してください。

区民プロデュース型講座・講演会を開催する団体を募集します/電子申請

広く区民を対象にした講座や講演会を企画し開催していただきます。

テーマ
文化芸術、地域社会、青少年健全育成、家庭教育、子育て支援、高齢社会、人権、環境問題など

※託児や手話通訳をつけて開催することもできます。

内容
7月20日~7年2月28日に、1) 講座は1回2時間以上で3~8回開催(委託料上限20万円)、2) 講演会は1回2時間以上で1~2回開催(委託料上限6万円)

※受講者が会員を除き、1) は20人以上、2) は50人以上を見込めること。

対象・定員
社会教育関係団体として1年以上継続的に活動し、10人以上の会員で構成された団体
1) 5団体程度、2) 4団体程度(選考)

※3年連続で本事業を利用した団体は対象外。

申請書配布場所
文化観光課、文化センター

※区ホームページからダウンロードもできます。

申込方法/問い合わせ
3月29日(金)までに、申請書を文化観光課文化振興係(〒140-8715 品川区役所第二庁舎6階 電話/03-5742-6836 FAX/03-5742-6893)へ郵送持参

「男女共同参画推進フォーラム2024」企画運営委員募集/電子申請

11月9日(土)に開催するフォーラムの企画・運営を行います。

日時・期間
4~11月
テーマ
「多様な生き方を選択できる働き方の新時代」
対象・定員
区内在住・在勤・在学で、企画運営会議(夜間全8回程度)とフォーラムに参加できる方2~5人程度(選考)
託児
1歳~就学前のお子さん5人まで
申込方法/問い合わせ
3月15日(金)(必着)までに、男女共同参画センターで配布する申込書を同センター(〒140-0011 東大井5-18-1きゅりあん3階 電話/03-5479-4104 FAX/03-5479-4111)へ郵送持参

※申込書は区ホームページからダウンロードもできます。

自衛官募集案内

募集種目
1) 幹部候補生
2) 一般曹候補生
3) 予備自衛官補
受付期限
1) 第1回:4月12日(金)、第2回:6月13日(木)
2) 5月7日(火)
3) 4月11日(木)
受験資格
1) 大卒程度:22~25歳、院卒者:20~27歳で修士課程修了の方(見込含)、歯科:20~29歳で専門の大卒の方(見込含)、薬剤科:20~27歳で専門の大卒の方(見込含)
2) 18~32歳の方(採用予定月末日現在33歳に達していない方)
3) 一般:18~51歳の方、技能:18歳以上で国家免許資格などを有する方(資格により年齢上限は53~54歳)
試験期日
1) 第1回:4月20日(土)・21日(日)、第2回:6月22日(土)
2) 5月17日(金)~26日(日)の指定する1日
3) 4月6日(土)~21日(日)の指定する1日
問い合わせ
自衛隊東京地方協力本部五反田募集案内所 電話/03-3445-7747
防災課(電話/03-5742-6697 FAX/03-3777-1181)