2024年3月21日号 広報しながわ
 しながわ情報プラザ 講座・講演

寄せ植え講座

日時・期間
4月20日(土)
1) 午前10時30分~11時40分
2) 午後1時30分~2時40分

※みどりと花のフェスティバルと同時開催。

会場・場所
東品川海上公園(東品川3-9)
講師
奥峰子(園芸研究家)
対象・定員
区内在住か在勤の方各35人(抽選)
持ち物
筆記用具
申込方法/問い合わせ
4月10日(水)(必着)までに、往復はがき(1枚2人まで)で講座名、希望番号、参加者全員の住所・氏名・電話番号をしながわ中央公園管理事務所(〒141-0033 西品川1-27-14 電話/03-5740-5037 FAX/03-5740-5044)へ

消費生活教室「見て、体感して学べる! 悪質商法の手口と対策」/電子申請

日時・期間
4月24日(水)午前9時45分~11時30分
会場・場所
中小企業センター(西品川1-28-3)
講師
大野木美紀(消費生活相談員)
対象・定員
30人(先着)
申込方法/問い合わせ
電話で、消費者センター(電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)へ

清泉女子大学公開講座 地球市民セミナー(前期)「見えないものが見えてくる」〈オンライン同時開催〉

日程(全6回) テーマ
4月24日(水) テクノロジーと女性のためのキャリア~わたし×IT=最強説~
5月15日(水) デジタルから広がるわたしの未来
5月29日(水) ラオスと日本の福祉 障がい者の自立をめざして
6月12日(水) 私のからだは私のもの!が権利になって30年。今こそ知ろう、SRHR!
6月26日(水) 真実を伝える仕事:平和のためにメディアができること
7月10日(水) 共感からはじめる、よりよい社会の作り方

※時間は午後5時30分~6時50分。

会場・場所
清泉女子大学(東五反田3-16-21)
対象・定員
16歳以上の方
1) 会場30人(抽選)
2) オンライン上限なし
申込方法/問い合わせ
1) は4月15日(月)(必着)までに、品川区電子申請サービス往復はがきに「清泉女子大学地球市民セミナー」とし、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を文化観光課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6837 FAX/03-5742-6893)へ。
2) は各回当日の午後5時までに、同大学ホームページ/gcs-seisen.jp/gcs-seminarの専用フォームから申し込み

* 2) は各回申し込みが必要です。