2024年3月21日号 広報しながわ
はじめてのスマホ体験教室
5月コース募集
スマートフォンの基本操作を体験しながら学べる入門コースです。フレイル予防の講座や介護予防体操も行います。
コース | 日程(各全4回) | 会場 |
---|---|---|
はじめて講座 電源の入れ方や文字入力など |
1) 5月1日~22日の水曜日 | 平塚橋ゆうゆうプラザ(西中延1-2-8) |
はじめて講座 電源の入れ方や文字入力など |
2) 5月2日~23日の木曜日 | 大崎ゆうゆうプラザ(大崎2-7-13) |
基本アプリ講座 地図アプリやLINEの操作など |
3) 5月7日~28日の火曜日 | 東品川ゆうゆうプラザ(東品川3-32-10) |
基本アプリ講座 地図アプリやLINEの操作など |
4) 5月10日~31日の金曜日 | 大井三丁目高齢者憩いの場(大井3-17-16) |
※時間は午前9時30分~11時30分。
- 対象・定員
- 区内在住で、スマートフォンを持っていないか、ほとんど使ったことがない60歳以上の方
- 1) ~ 3) 各10人、4) 6人(抽選)
- 費用
- 各1,000円(教材費)
- 申込方法
- 4月5日(金)(必着)までに、電話、はがきかFAX(1人1コース)で、希望番号、会場名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を品川区スマホ体験教室・よろず相談事務局(〒351-0101 埼玉県和光市白子1-3-40-4階 フリーダイヤル/0120-616-614〈土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時〉FAX/048-461-8486)へ
※スマートフォンは持参いただくか、受講中に限り無料で貸し出します。
スマホよろず相談
曜日 | 会場 |
---|---|
月 | 旗の台シルバーセンター(旗の台4-13-1) ※5月は休止 |
火 | 東品川ゆうゆうプラザ(東品川3-32-10) |
水 | 平塚橋ゆうゆうプラザ(西中延1-2-8) |
木 | 大崎ゆうゆうプラザ(大崎2-7-13) |
金 | 大井三丁目高齢者憩いの場(大井3-17-16) |
※時間は午後1時~4時。1人1回30分まで(事前予約優先)。
- 対象
- 区内在住で、スマートフォンに関する操作や疑問などを相談したい60歳以上の方
- 申込方法
- 電話で、品川区スマホ体験教室・よろず相談事務局フリーダイヤル/0120-616-614〈土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時〉へ
※開催日時は各会場で異なります。詳しくは品川区スマホ体験教室・よろず相談事務局へお問い合わせください。
問い合わせ
品川区スマホ体験教室・よろず相談事務局(フリーダイヤル/0120-616-614 FAX/048-461-8486)
高齢者地域支援課高齢者活動支援担当(電話/03-5742-7671 FAX/03-5742-6882)