2024年4月1日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ 講座・講演
清泉女子大学公開講座「土曜自由大学」/電子申請
日時(全2日) | テーマ |
---|---|
5月11日(土)13:10から | 戦禍のなかの聖職者-ロシア伝統宗教と軍隊- |
5月11日(土)14:50から | 『カラマーゾフの兄弟』と東方キリスト教 |
5月25日(土)13:10から | 近代世界システムとカリブ海賊 |
5月25日(土)14:50から | 残留日本兵の歴史 |
※11日午後1時より開講式を行います。
- 会場・場所
- 清泉女子大学(東五反田3-16-21)
- 対象・定員
- 16歳以上の方150人(抽選)
- 申込方法/問い合わせ
- 4月22日(月)(必着)までに、往復はがき(1人1枚)で講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を文化観光戦略課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6837 FAX/03-5742-6893)へ
品川区発達障害・思春期サポート事業「第1回啓発講演会」
- 日時・期間
- 5月18日(土)午前10時~11時30分
- 会場・場所
- きゅりあん(大井町駅前)
- 内容
- 「基礎から学ぶ発達障害-思春期に大切なこと-」
- 対象・定員
- 70人(先着)
- 費用・料金
- 500円(資料代)
- 申込方法
- 5月14日(火)(必着)までに、Eメールか往復はがきで、講演会名、住所、氏名、電話番号をパルレ(〒141-0021 上大崎1-20-12ぷらーす2階 Email/moushikomi@npo-parler.com)へ
- 問い合わせ
- パルレ(電話/03-5793-7081 FAX/03-5793-7189)
- 障害者支援課障害者相談支援担当(電話/03-5742-6711 FAX/03-3775-2000)
中小企業のDX推進フォーラム~企業の成長に欠かせないDXの本質~
中小企業がめざすべきDX推進に向け、基調講演や区が実施しているDXに関する支援事業について紹介します。
- 日時・期間
- 5月9日(木)午後2時~4時30分
- 会場・場所
- 大崎ブライトコアホール(北品川5-5-15)
- 内容
- 基調講演
- 1)「DXを本当に進めるために必要なマインドセット」
- 2)「DXの要諦は、社内DX人材の育成にあり」
- 対象・定員
- 区内中小企業の経営者か従業員の方100人(先着)
※申込方法など詳しくは、DX・デジタル技術活用推進ホームページ/shinagawa-dx-digital.com/event_list/dx_kickoff_2024/をご覧ください。
- 問い合わせ
- 地域産業振興課中小企業支援担当(電話/03-5498-6340 FAX/03-5498-6338)