2024年4月1日号 広報しながわ
 6年度の国民健康保険料率が決まりました

 保険料は、医療給付費の支出額や後期高齢者医療への支援金、介護納付費の第2号被保険者負担額などにより、均等割額と所得割額の保険料率を決定しています。

 保険料納入通知書は、令和5年分の所得確定後の6月に送りますので、4月と5月の納付はありません。6月~翌年3月の10回で12カ月分をお支払いいただくよう計算し通知します。

年間保険料の計算方法

A 基礎分〔医療分〕(すべての加入者)
所得割 1) 各加入者の賦課基準額*×8.69%
均等割 2) 49,100円×加入者数
合計 A = 1) + 2) (最高限度額65万円)
B 後期高齢者支援金分(すべての加入者)
所得割 3) 各加入者の賦課基準額*×2.80%
均等割 4) 16,500円×加入者数
合計 B = 3) + 4) (最高限度額24万円)

   +

C 介護納付金分(40~64歳の加入者)
5) 各加入者の賦課基準額*×2.36%
6) 16,500円×(40~64歳の加入者数)
C = 5) + 6) (最高限度額17万円)

*賦課基準額 = 総所得金額等 -43万円(住民税基礎控除額)

年間保険料 =

A 基礎分〔医療分〕+ B 後期高齢者支援金分 + C 介護納付金分

問い合わせ

国保医療年金課資格係(電話/03-5742-6676 FAX/03-5742-6876)