2024年4月21日号 広報しながわ
 しながわ情報プラザ 募集

中堅所得者向け 区民住宅(ファミーユ)入居者募集

主な申込要件(単身者向け)
  • 申し込み時点で65歳未満
  • 区内在住か在勤(在勤予定含む)
  • 所得が定められた基準の範囲内
  • ※空き室は数戸です。空き室がなくなり次第、募集を終了します。

    ※区営住宅ではありませんのでご注意ください。

    ※詳しくは品川宅建管理センターホームページ/shinagawa-takken-kanri.co.jp/をご覧ください。

問い合わせ
品川宅建管理センター 電話/03-5749-8661
住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)

自主グループ講師派遣制度 利用団体募集

自主グループが実施する学習会などの講師謝礼の一部を区が負担します。

内容
6月3日(月)~7年2月28日(金)に実施する学習会・講習会の講師謝礼の一部(1団体年1回上限10,000円)を助成
対象・定員
6年3月31日(日)までに社会教育関係団体に登録し、申請時に登録期間内にある55団体(選考)
申込方法/問い合わせ
5月7日(火)(消印有効)までに、各申請先で配布する申請書を文化観光戦略課文化観光戦略担当(〒140-8715 品川区役所第二庁舎6階 電話/03-5742-6836 FAX/03-5742-6893)へ郵送持参

※文化センター、八潮地域センター(八潮5-10-27)、こみゅにてぃぷらざ八潮(八潮5-9-11)は持参のみ受け付け。

東京都立城南職業能力開発センター7月生募集

求職中や転職希望の方などが、働くために必要な知識や技能を習得するための施設です。

会場・場所/申込方法
4月22日(月)~5月23日(木)に、直接ハローワーク品川(港区芝5-35-3)か同センター(東品川3-31-16)へ

※見学会を4月25日(木)、5月9日(木)・16日(木)・21日(火)午後2時から1~2時間程度開催します。

※詳しくは、同センターホームページ/www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/vsdc/jonan/index.htmlをご覧ください。

問い合わせ
地域産業振興課中小企業支援担当(電話/03-5498-6351 FAX/03-5498-6338)

子育て自主グループ支援事業 利用グループ募集

乳幼児から思春期までのお子さんの保護者を対象とした子育て学習会などを、区に代わり開催するグループを募集します。

内容
7月11日(木)~7年3月10日(月)に、講座・学習会を開催するグループに委託料(1団体年2回上限各50,000円)を支払い
対象・定員
次の全てにあてはまるグループ5団体(選考)
  • 5人以上で構成され、代表者と半数以上が区内在住・在勤・在学である
  • 乳幼児~思春期の子どもの親が会員となり活動しているか子育て支援などの活動をしている など
申込方法/問い合わせ
4月22日(月)~12月13日(金)(必着)に、子ども育成課・児童センターで配布する申請書を同課在宅子育て支援係(〒140-8715 品川区役所第二庁舎7階 電話/03-5742-7104 FAX/03-5742-6351)へ郵送持参

※詳しくは区ホームページをご覧ください。

※申請書は区ホームページからダウンロードもできます。