2024年5月11日号 広報しながわ
 がん検診・健康診査のご案内

がんをはじめ、あらゆる病気を早期に発見するには、検診や健康診査を定期的に受けることが大切です。職場などで検診機会のない方は区が実施している検診を受けましょう。


※詳しくは、送付する通知や品川区がん情報ホームページ/https://shinagawa-ganweb.jp/をご覧いただくか、お問い合わせください。

※年齢は7年3月31日現在。費用の記載がないものは自己負担額なし。

ホームページは下記QRコードから

品川区がん情報ホームページ

胃がん(バリウム・内視鏡・リスク)検診は、対象年齢が重なった場合どれか一つを選択
 ※6月頃に受診券送付。

妊娠中・授乳中などの方、乳房の疾患で治療中・治療後の経過観察中の方、ペースメーカーを入れている方、脳疾患によるシャント術などの管の挿入のある方、豊胸手術を受けている方は受診できません

案内 検査種目 検査内容 対象年齢 自己負担額 場所
4~7月に案内を送付 大腸がん検診 便潜血反応検査(2日法) 40歳以上 契約医療機関
4~7月に案内を送付 【要予約】
肺がん検診
一般コース/胸部X線直接撮影
(問診により必要な方は喀痰(かくたん)検査)
40歳以上
※年1回どちらかのコースを受診できます
契約医療機関、医師会
4~7月に案内を送付 【要予約】
肺がん検診
ヘリカルCTコース/胸部CT断層撮影
(希望者は喀痰検査可)
※ペースメーカーを入れている方は受診できません
40歳以上
※年1回どちらかのコースを受診できます
3,000円
(喀痰検査 = 600円)
医師会
4~7月に案内を送付 【要予約】
喉頭がん検診
喉頭のファイバースコープ検査 40歳以上で、喫煙者、喫煙歴のある方、のどや声に自覚症状がある方 500円 契約医療機関
4~7月に案内を送付 前立腺がん検診 血液検査(PSA値測定) 55歳以上の男性 500円 契約医療機関
4~7月に案内を送付 【要予約】
結核健診
胸部X線直接撮影 65歳以上 契約医療機関
4~7月に案内を送付 【要予約】
肝炎ウイルス検診
血液検査(B型・C型肝炎ウイルス検査) 今までに検査を受けたことがない方(年齢制限なし) 契約医療機関、品川・荏原保健センター
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
【要予約】
胃がんバリウム検診
バリウムを使った胃部X線直接撮影 40歳以上(偶数年齢) 1,200円 医師会
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
【要予約】
胃がん内視鏡検診
胃内視鏡検査 50歳以上(偶数年齢) 2,000円 契約医療機関
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
胃がんリスク検診 血液検査(ペプシノゲン検査・ピロリ菌抗体検査)
※胃の健康度を調べるための検査
50・55・60・65・70・75歳で、今までに検査を受けたことがない方 700円 契約医療機関
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
子宮がん検診 子宮頸(けい)部細胞診
※医師が必要と認めた方に子宮体がん検診を実施
20歳以上の女性(偶数年齢)
※誕生日前月に受診券送付
契約医療機関
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
【要予約】
乳がん検診
34~38歳:1) 超音波検査
40歳以上:2) マンモグラフィ検査、超音波検査
40歳以上:3) マンモグラフィ検査
34歳以上の女性(偶数年齢)
※誕生日前月に受診券送付
1) 500円
2) 1,000円
3) 500円
契約医療機関、医師会、検診車
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
眼科検診 問診、屈折・矯正視力・細隙燈(さいげきとう)顕微鏡・精密眼圧・精密眼底検査、眼底カメラ撮影 45・55歳
※6月頃に受診券送付
500円 契約医療機関
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
成人歯科健診 むし歯・歯周疾患などの健診 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳
※6月頃に受診券送付
歯科契約医療機関
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
【原則予約】
国保基本健診
身体・血圧測定、尿・血液検査など 40~74歳で、品川区国民健康保険に加入している方
※4月に受診券送付済
契約医療機関
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
【原則予約】
後期高齢者健康診査
身体・血圧測定、尿・血液検査など 75歳以上か65歳以上で障害認定を受け、後期高齢者医療制度に加入している方
※4月に受診券送付済
契約医療機関
受診券を送付
※受診の際は受診券を持参
後期高齢者歯科健診 一般口腔(こうくう)内診査、口腔機能評価、フレイル評価 76~80歳で、後期高齢者医療制度の被保険者
※6月頃に受診券送付
歯科契約医療機関
通知なし 20歳からの健康診査 身体・血圧測定、尿・血液検査など 20~39歳 契約医療機関
通知なし 【要予約】
障害者歯科健診
むし歯・歯周疾患などの健診
※区内歯科医師会へ電話で事前連絡
20~70歳で、身体障害者手帳などをお持ちの方 歯科契約医療機関

問い合わせ

健康課保健衛生係(電話/03-5742-6743 FAX/03-5742-6883)

国保基本健診・後期高齢者健康診査・後期高齢者歯科健診=国保医療年金課保健指導係(電話/03-5742-6902 FAX/03-5742-6876)