2024年5月21日号 広報しながわ
 しながわ情報プラザ お知らせ

6月1日は全国一斉「人権擁護委員の日」

人権擁護委員は、地域住民の中から人権擁護に理解のある方を区長が推薦し、法務大臣が委嘱します。

区の人権擁護委員
江口千枝(東五反田)、後藤基(西中延)、谷口孝彦(旗の台)、野口清彦(東大井)、長谷川一也(大井)、羽鳥紀子(荏原)、原敦子(小山台)、松尾和英(小山台)、村野邦美(南品川)
「人権擁護委員の日」特設相談
日時・期間
6月4日(火)
午前10時~午後1時
午後2時~5時
人権身の上相談

悩みをお持ちの方はひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。

日時・期間
毎月第1・3火曜日午後1時~4時

共通

会場・場所/申込方法
相談日1週間前の午前9時から、電話で区民相談室(第三庁舎3階 電話/03-3777-1111(代表))へ
問い合わせ
区民相談室(電話/03-3777-2000 FAX/03-5742-6599)

第1回品川区子ども・子育て会議

日時・期間
5月30日(木)午後2時~4時
内容
子ども・子育て支援事業計画の5年度実施状況など
傍聴人数
10人(先着)
会場・場所/傍聴方法
当日午後1時30分から、区役所第一委員会室(議会棟6階)で傍聴券を交付

※託児希望の方は、5月29日(水)までに電話でご相談ください。

問い合わせ
子ども育成課子ども施策・計画担当(電話/03-5742-6692 FAX/03-5742-7196)

品川介護福祉専門学校(昼間2年制) 6月のオープンキャンパス

日時・期間
1) 6月2日(日)午前10時~正午
2) 6月14日(金)午後6時~7時
3) 6月22日(土)午後2時~4時
内容
学校紹介、体験授業(1) ベッドメイキング 2) 卒業生インタビュー 3) 絵手紙づくり)、校内見学、個別相談など
対象・定員
介護福祉士の仕事に興味がある方

※保護者も参加できます。

会場・場所/申込方法/問い合わせ
ホームページの応募フォーム電話で、同校(西品川1-28-3 電話/03-5498-6364 FAX/03-5498-6367 ホームページ/www.shinasha-kyoiku.or.jp/kaigo/opencampus/)へ

※当日参加もできます。

まるまる荘フードパントリー

フードバンクからの食料を無料で提供します。

実施日 申込期限
6月5日(水) 5月28日(火)
6月14日(金) 6月6日(木)
6月19日(水) 6月11日(火)
6月28日(金) 6月20日(木)
7月3日(水) 6月25日(火)
7月12日(金) 7月4日(木)
7月26日(金) 7月18日(木)
7月31日(水) 7月23日(火)

※時間は午後1時30分~3時30分。

対象・定員
区内在住で、生活にお困りで自立に向けた支援が必要な各20世帯(抽選)
会場・場所/申込方法
各申込期限までに、Eメール直接窓口で、希望日、住所、氏名、年齢、連絡先、世帯人数をまるまる荘(戸越5-11-7FMビル Email/marumarufp@gmail.com)へ
問い合わせ
まるまる荘 電話/050-3702-0047
生活福祉課相談係(電話/03-5742-6714 FAX/03-5742-6798)

学校施設開放の運用変更

6月1日(土)より、学校施設(体育館・校庭など)を開放する際の運用を変更します。詳しくは区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

主な変更点(7月1日使用分より)
問い合わせ
スポーツ推進課地域スポーツ推進係(電話/03-5742-6838 FAX/03-5742-6585)

住まいの施工業者を紹介します/電子申請

住宅のリフォームや増改築などの工事をする方に、区内建設組合3団体で構成される「品川区住宅センター協議会」を通じて、地元の施工業者を紹介します。相談の受け付けから3~4日後に、工事を担当する業者から直接連絡があります。工事内容や金額などについてご相談ください。

問い合わせ
住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)

風水害の時期に備え建設工事用の仮囲いや看板などの点検をお願いします

 台風が発生する時期は、強風による建設工事用の仮囲いや足場の倒壊、看板の落下などの恐れがあります。また、店舗や事務所の看板なども腐食による事故などが考えられます。

 定期的な点検・修繕をお願いします。

問い合わせ
土木管理課占用係(電話/03-5742-6785 FAX/03-5742-6887)

保養所をご利用ください

施設名 連絡先
品川荘(伊東市) 電話/0557-35-0321
FAX/0557-35-0345
ホームページ/www.shinagawasou.com/
光林荘(日光市) 電話/0288-54-0988
FAX/0288-54-0954
ホームページ/www.korinsou.com/


申込方法
区民の方(区内在住・在勤)は利用月の6カ月前の1日から、区民以外の方は利用月の4カ月前の1日から、電話FAX、ホームページの予約フォームで、代表者の住所・氏名・電話番号、利用施設、利用月日、人数を各施設へ

※予約の受け付けは先着順。ただし繁忙期は抽選で、締め切りはそれぞれの受付開始月の月末(午後6時)です。

※品川荘は改修工事のため、9月1日~7年1月31日の予約受付を休止します。

※光林荘は現在、一般利用の予約受付を休止しています(団体利用は要相談)。

問い合わせ
地域活動課庶務係(電話/03-5742-6687 FAX/03-5742-6877)

おもちゃの病院のお休み

日時・期間
6月1日(土)
問い合わせ
消費者センター(電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)

ものづくり・IT商談会

都心のものづくり企業の交流を深め、新たなネットワークを構築するための商談会を開催します。

日時・期間
11月22日(金)午後1時~5時
会場・場所
大崎ブライトコアホール(北品川5-5-15)
内容
対面での商談を最大6回実施(1回20分程度)
対象・定員
発注企業:製造業・情報通信業事業者に発注したい事業者
受注企業:品川区か共催自治体(目黒・板橋・江戸川・荒川・足立区、さいたま市、高知県)に事業所を置く中小製造業・中小情報通信業事業者

※申込方法など詳しくは、中小企業支援サイトホームページ/www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/をご覧ください。

問い合わせ
地域産業振興課中小企業支援担当(電話/03-5498-6340 FAX/03-5498-6338)