2024年7月1日号 広報しながわ
カビやダニにご注意を
カビやダニが増える季節になりました。これらはアレルギー症状の原因になり、またダニに刺されるなどの健康被害につながることがあります。
日頃から部屋の換気と丁寧な掃除を行い、カビやダニの発生を予防しましょう。
換気と掃除で予防
1) 換気
換気は、離れた窓を2カ所開けると効果的です。通気口は一年中開け、換気扇を上手に使うこともおすすめですが、雨が降っている日は屋外の湿度が高いため、換気扇の使用は逆効果です。炊事や入浴後には必ず換気をし、24時間換気を止めないようにしましょう。
2) 掃除
掃除機がけは、ダニのえさになるフケや食べこぼしなどを取り除くほか、ほこりの中のダニやアレルギー症状の原因になるダニのふんや死がいも取り除くことができます。丁寧な掃除をこまめに行うことで、カビが壁などに入り込むことやカビの成長を抑えることができます。
発生したときの対処法
1) カビ
畳やビニールクロスにカビが生えた場合は、初期なら中性洗剤を含ませ、きつく絞った布で汚れを除いたあと、消毒用アルコールを噴きかけ、風をあて乾燥させます。
2) ダニ
ダニの被害が発生した場合は、換気と丁寧な掃除機がけ、布団乾燥機などの利用が有効です。ご自分で対処できない場合は、専門業者に依頼しましょう。
問い合わせ
生活衛生課環境衛生担当(電話/03-5742-9138 FAX/03-5742-9104)