2024年7月1日号 広報しながわ
 健康ガイド

品川保健センター
〒140-0001 北品川3-11-22
電話/03-3474-2225 FAX/03-3474-2034

大井保健センター
〒140-0014 大井2-27-20
電話/03-3772-2666 FAX/03-3772-2570

荏原保健センター【仮移転先】
〒141-0031 西五反田6-6-6
電話/03-5487-1311 FAX/03-5487-1320

不妊治療(生殖補助医療)医療費助成を開始します

助成内容
6年4月1日以降にかかった生殖補助医療(体外受精、顕微授精、男性不妊治療)の保険適用分
助成額
自己負担額の10分の10(1回の治療につき上限5万円)
助成回数
治療開始年齢により6回か3回

※要件や必要書類など詳しくは、区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

問い合わせ
健康課保健衛生係(電話/03-5742-6745 FAX/03-5742-6883)

HPV(子宮頸(けい)がん)ワクチンの定期予防接種

子宮頸がんを予防するためには、HPVワクチンの接種が有効です。ぜひこの機会に予防接種を受けましょう。

対象・定員
区内在住で、平成9年4月2日~平成25年4月1日生まれの女性
接種場所
23区内の契約医療機関

※やむを得ない事情で23区内で接種ができない場合はお問い合わせください。

申込方法
区から送付された「予防接種予診票」を持って、直接契約医療機関へ

※「予防接種予診票」がない場合は、品川区電子申請サービスで発行の申し込みをしてください。

問い合わせ
保健予防課保健予防係(電話/03-5742-9152 FAX/03-5742-6013)

難病リハビリ教室(グループリハビリ)

日時・期間
7月8日(月)午後1時30分~3時30分
内容
理学療法士による指導と助言
対象・定員
パーキンソン病・脊髄小脳変性症などの神経難病の方と家族20人
会場・場所/申込方法/問い合わせ
電話で、品川保健センター 電話/03-3474-2904へ

ひきこもり家族懇談会・学習会

家族懇談会「エールの会」
日時・期間
7月6日(土)午後1時30分~4時
学習会「笑顔が見える整理収納術」
日時・期間
7月12日(金)午後6時30分~8時

共通

対象・定員
不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方各20人
会場・場所/申込方法/問い合わせ
当日までに、電話で社会福祉協議会(大井1-14-1 電話/03-5718-1273 FAX/03-5718-0015)へ