2024年7月11日号 広報しながわ
国連を支える世界こども未来会議 in SHINAGAWA
今年も「住み続けられる未来の品川区」をテーマに開催します。
「品川区をより住み続けられるまちにするためにはどうしたらよいか」について、SDGsを軸にグループでワークショップに取り組み、そのアイデアを区議会の議場で発表します。
これからの品川区を担う子どもたちの視点で、未来の品川を一緒に考えてみませんか。
「国連を支える世界こども未来会議」とは
次世代の子どもたちがコミュニケーションを通じて未来の課題であるSDGsについて解決をめざすもので、こども家庭庁、外務省、国連および各機関、各国駐日大使館と連携して実施しているイベントです。
開催日時や申込方法
品川区の未来についてSDGsを軸にグループでアイデアを出し合い、区議会の議場で発表しませんか。
- 日時
- 9月28日(土)午後1時~5時10分
- 会場
- 区議会議場(区役所議会棟5階)ほか
- 対象・定員
- 区内在住か在学の小学4~6年生40人(抽選)
- 申込方法・問い合わせ
- 8月21日(水)(必着)までに、品川区電子申請サービスかはがきに「国連を支える世界こども未来会議 in SHINAGAWA」とし、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、保護者の氏名・電話番号・Eメールアドレス、抽選結果通知方法の希望(郵送かEメール)を企画課SDGs担当(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-7864 FAX/03-5742-6870)へ
電子申請は下記QRコードから
- 最優秀賞に選ばれたグループは、7年8月に開催される「(仮称)国連を支える世界こども未来会議 in 大阪・関西万博」に参加できます。
SDGs宣言制度のステッカー案を募集します!
区では、SDGsの達成に向けた企業や団体などの取り組みを募集し発信する「SDGs宣言制度」を開始しました。
この度、SDGs宣言を行った企業や団体などに配付するステッカー案を募集します。
- ステッカーのテーマ
- 子どもとともに成長する新時代のSDGsしながわ
- 対象
- 区内在住か在学の小学生
- 応募方法・問い合わせ
- 8月21日(水)(必着)までに、応募用紙を品川区電子申請サービスで提出か企画課SDGs担当(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-7864 FAX/03-5742-6870)へ折らずに郵送
※応募用紙は区ホームページからダウンロードできます。また、企画課(本庁舎5階)でも配付します。
電子申請は下記QRコードから
- ステッカーは、9月21日(土)からの電子申請による子どもたちの投票と、9月28日(土)に開催する「国連を支える世界こども未来会議 in SHINAGAWA」に参加する子どもたちの投票で決定します。
問い合わせ
企画課SDGs担当(電話/03-5742-7864 FAX/03-5742-6870)