2024年7月21日号 広報しながわ
 シニアニュース

65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。

カラダ見える化トレーニング/電子申請

民間フィットネスジムで筋力や歩行姿勢などを専用機器で測定し“見える化”します。「感覚」ではなく、客観的なデータに基づくトレーニングです。

筋トレマシンクラス(最先端トレーニングマシン)

全身の筋力をバランスよく効率的に鍛えます。

コース 日程(全24回) 時間 会場 定員 費用
1) 火曜 10月1日~7年3月18日 14:00~16:00 フィットネス・ラボP2M
(旗の台3-2-9 4階)
12人 6,000円
2) 水曜 10月2日~3月19日 14:00~16:00 フィットネス・ラボP2M
(旗の台3-2-9 4階)
12人 6,000円
3) 木曜 10月3日~3月20日 14:00~16:00 フィットネス・ラボP2M
(旗の台3-2-9 4階)
12人 6,000円
4) 金曜 10月4日~3月21日 14:00~16:00 フィットネス・ラボP2M
(旗の台3-2-9 4階)
12人 6,000円
5) 土曜 10月5日~3月15日 14:00~16:00 フィットネス・ラボP2M
(旗の台3-2-9 4階)
12人 6,000円
6) 火曜 10月1日~3月18日 13:00~15:00 P2M joiru(ジョイル)
(中延4-4-3 1階)
14人 6,000円
7) 水曜 10月2日~3月19日 13:00~15:00 P2M joiru(ジョイル)
(中延4-4-3 1階)
14人 6,000円
8) 木曜 10月3日~3月20日 13:00~15:00 P2M joiru(ジョイル)
(中延4-4-3 1階)
14人 6,000円
9) 金曜 10月4日~3月21日 13:00~15:00 P2M joiru(ジョイル)
(中延4-4-3 1階)
14人 6,000円


足腰しっかりクラス(マシンとマット運動)

下肢筋力の向上と安定して歩ける足腰づくりをめざします。

コース 日程(全24回) 時間 会場 定員 費用
10) 火曜 10月1日~3月18日 9:30~11:30 P2M joiru(ジョイル)
(中延4-4-3 1階)
16人 6,000円
11) 水曜 10月2日~3月19日 9:30~11:30 P2M joiru(ジョイル)
(中延4-4-3 1階)
16人 6,000円
12) 木曜 10月3日~3月20日 9:30~11:30 P2M joiru(ジョイル)
(中延4-4-3 1階)
16人 6,000円
13) 金曜 10月4日~3月21日 9:30~11:30 P2M joiru(ジョイル)
(中延4-4-3 1階)
16人 6,000円


しなやかストレッチクラス(マット運動など)

筋肉や関節の柔軟性、バランス能力を高めることで、歩行能力の改善をめざします。

コース 日程(全24回) 時間 会場 定員 費用
14) 火曜 10月1日~3月18日 10:00~12:00 P2M Performance(パフォーマンス)
(旗の台2-9-15 1階)
10人 4,800円
15) 水曜 10月2日~3月19日 10:00~12:00 P2M Performance(パフォーマンス)
(旗の台2-9-15 1階)
10人 4,800円
16) 木曜 10月3日~3月20日 10:00~12:00 P2M Performance(パフォーマンス)
(旗の台2-9-15 1階)
10人 4,800円
17) 金曜 10月4日~3月21日 10:00~12:00 P2M Performance(パフォーマンス)
(旗の台2-9-15 1階)
10人 4,800円
18) 火曜 10月1日~3月18日 13:00~15:00 P2M Runway(ランウェイ)
(中延6-7-4 1階)
10人 4,800円
19) 水曜 10月2日~3月19日 13:00~15:00 P2M Runway(ランウェイ)
(中延6-7-4 1階)
10人 4,800円
20) 木曜 10月3日~3月20日 13:00~15:00 P2M Runway(ランウェイ)
(中延6-7-4 1階)
10人 4,800円
21) 金曜 10月4日~3月21日 13:00~15:00 P2M Runway(ランウェイ)
(中延6-7-4 1階)
10人 4,800円


共通
対象・定員
区内に住民登録があり、自分で会場への往復ができる65歳以上で、全回出席できる運動するのに支障がない方(抽選)
申込方法/問い合わせ
7月31日(水)(必着)までに、品川区電子申請サービスはがきFAXに「カラダ見える化トレーニング」とし、クラス名、コース番号(1人1コースのみ)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を高齢者地域支援課介護予防推進係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6042 FAX/03-5742-6882)へ

※ 18) ~ 21) のみ自転車でも来場できます。

デイサービスセンターで介護予防事業に参加しませんか

毎日の生活の中で必要な筋力をつけて、転倒を防いだり体を動かしやすくしたりするための運動をします。

1) 身近でトレーニング(1~2時間程度・全24回)
会場・電話番号 曜日 開始時間 定員
中延在宅サービスセンター
(中延6-8-8 電話/03-3787-2137)
月、水、金 13:30
15:15
各10人
西五反田在宅サービスセンター
(西五反田3-6-6 電話/03-5434-5608)
9:30
11:00
13:30
15:00
各6人
西大井在宅サービスセンター
(西大井2-4-4 電話/03-5743-6125)
10:00 10人
東品川在宅サービスセンター
(東品川3-1-8 電話/03-5479-2946)
水、土 11:30 各12人
大崎在宅サービスセンター
(大崎2-11-1 電話/03-3779-3547)
13:30 6人
戸越台在宅サービスセンター
(戸越1-15-23 電話/03-5750-1052)
10:30 12人


2) マシンでトレーニング(1~2時間程度・全24回)
会場・電話番号 曜日 開始時間 定員
東品川在宅サービスセンター
(東品川3-1-8 電話/03-5479-2946)
11:30 8人
デイサービスセンタードゥライフ品川
(南品川5-3-10 電話/03-3450-8136)
13:00 12人
八潮在宅サービスセンター
(八潮5-10-27 電話/03-3790-0344)
15:00 12人
南大井在宅サービスセンター
(南大井5-19-1 電話/03-5753-3900)
火、木 15:00 各8人
西五反田在宅サービスセンター
(西五反田3-6-6 電話/03-5434-5608)
月、木 9:30
11:00
13:30
15:00
各6人


3) 予防ミニデイ(2~3時間程度・全24回、*は12回)
会場・電話番号 曜日 開始時間 定員
西五反田在宅サービスセンター
(西五反田3-6-6 電話/03-5434-5608)
10:00
13:30
各8人
南大井在宅サービスセンター
(南大井5-19-1 電話/03-5753-3900)
10:00 60人
西大井在宅サービスセンター
(西大井2-4-4 電話/03-5743-6125)
第2・4日* 10:00 15人


4) 水中トレーニング(2時間程度・全24回)
会場・電話番号 曜日 開始時間 定員
南大井在宅サービスセンター
(南大井5-19-1 電話/03-5753-3900)
水、土 9:00
10:00
各3人


共通
日時・期間
10月~7年3月
対象・定員
区内に住民登録があり、自分で会場への往復ができる65歳以上の方(抽選)
費用・料金
1) ~ 3) 各4,800円(*は2,400円)
4) 各9,600円
申込方法
8月4日(日)までに、本人が電話希望の会場(1人1コースのみ)
問い合わせ
高齢者地域支援課介護予防推進係(電話/03-5742-6042 FAX/03-5742-6882)